ビール工場見学2018の第2回打合せです!
たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さまです)と行くビール工場見学も、今年で4年目を迎えます
ちなみに、たこ梅FUN倶楽部の入部については、たこ梅に3回以上ご来店いただいていて、たこ梅FUN倶楽部員の心得に同意いただけるお客さまでしたら、どなたでも、入部いただけます(ちなみに部費とかはありませんよ!)
入部の詳しいことは、こちらのブログを見て下さいね!
→ たこ梅FUN倶楽部員、メルマガ部員への入部方法のお知らせ
先週、そのビール工場見学の2回目のアサヒビールさんも含めた全体打合せをやってました
ビール工場見学というと、ビールメーカーさんの見学コースがあって、見学コースの案内のお兄さん、お姉さんについて行って1時間くらい見て回って、ビールの試飲、、、というのが一般的だと思います
たこ梅の場合は、いわゆるというか、試飲なしで規定のビール工場見学をやったあと、毎回、いろんなことを たこ梅FUN倶楽部員さんと学びます
生ビールの講習会をやったり、工場の品質管理の方がやるような鼻や目、舌をつかった官能試験をやったり、、、
毎回、いろんなことにチャレンジしています
さて、ビール工場見学2018では、どんなことをするのか?
たくさんのアイデアが出た中から、アサヒビールさんもまじえ、一緒に検討していきます
なかなか白熱した打合せでしたが、ビール工場2018では、たこ梅FUN倶楽部員さんに、どんなことにチャレンジしてもらうのか?が、ほぼ、決まりました!
あとは、詳細な内容やどう実現するか!だけになっていますので、やるだけ!!(^o^)v
そうそう、それから、ビール工場2018の日程も決まりましたよ
ビール工場2018は、2018年9月1日(土)です!!
いっしょにビール工場見学いきたい!!
って方は、スケジュール帳の9月1日の土曜日のところに「ビール工場見学2018」って、今すぐ、書き入れてね!!(^o^)v
関連記事
-
-
お客さまからいただいたお土産のお酒に込められた気持ちと思いに感謝です!!
先週末、2月20日の土曜日に、大人の遠足第2弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」ということで、兵庫県の西
-
-
「たこ梅FUN倶楽部通信10月号」を深夜までかかってギリギリ書き上げました!
昨日のブログで、「ヤバイ!」と行っていた たこ梅FUN倶楽部員さんへお届けするニューズレター最新号「
-
-
「たこ梅入門くじ」の準備、着々と進行中!
冬は、多くのお客さまがお店においでになります 当然、たこ梅に来るのが初めて!ってお客さまも多い
-
-
冬に搾って夏は蔵で熟成した秋の酒「特別純米山田錦100%『ひやおろし』」が届きました!
清酒(日本酒)って、純米、吟醸、大吟醸、本醸造、、、など、いろいろな「つくり」(醸造)による種類があ
-
-
ジョニーデップ!福山雅治!のスーパードライ瞬冷辛口、期間限定です!
アサヒスーパードライってロングセラーのビールですよね そう、ドライブームを巻き起こした、、、 ド
-
-
「すっきり飲みやすぅ~」い、ロック専用の日本酒「ICE SAKE」6月限定です
お酒(日本酒・清酒)というと、ひやがエエ!とか、やっぱり燗やろう!!っていろいろ好みはあると思います
-
-
4月30日(土)出張おでん屋キッチンカー、出動します!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今月も、出張おでん屋の
-
-
たこ梅ミニ四駆部のシールが出来たようです
新梅田食道街にある たこ梅分店で、あるものが盛り上がっています ミニ四駆で盛り上がるたこ梅分店
-
-
たこ梅通信7月号の封筒宛名印刷始めました!!
3ヶ月に1回のペースで、制作しているものがあります それは、、、 たこ梅FUN倶楽部のバッ
-
-
小阪裕司先生のワクワク系マーケティング1dayセミナーに、スタッフさんと行ってきました!
この6月から、道頓堀にある たこ梅 本店の店長になってくれた和田店長といっしょに、小阪裕司先生のワク




















