6連コンボ?で、お客さんを店まで案内?が、7連コンボに進化!?
この前、このブログで紹介した、新梅田食道街にある たこ梅分店で、店の目の前を通るお客さまに、立ち止まっていただいて店内へ誘導する6連コンボの案内板、、、
これなんですが、、、
まぁ、こんな感じで、貼り紙を順番に見ていくといつの間にか、店の入り口の前、、、に立つことに!
この6連コンボの詳しい話は、コチラのブログを見て下さいね!
→ 6連コンボ?で、お客さんを店まで案内?、、、って、こんなん、よう考えるなぁ(*゜д゜*)
「よう、考えたなぁ~」と思ったんですが、作った本人、気づくことがあって改良するようです
6連コンボが7連コンボに進化!?
従来の6連コンボの6枚目、最終の貼り紙はこれです
ちょうど、入り口の左側のガラスに、
「これを見つけたアナタにかける言葉は
『いらっしゃい ようこそ たこ梅 分店へ!』
だって、アナタは断れない人だから。」
と書かれています
で、実際、この6連コンボのをやってどうだったか?を作者のミネッチ(峯松さん)に聞いてみたところ、、、
明らかに、数日で何人かのお客さまは入ってこられたそうです
ミネッチ(峯松さん)が、店内で鍋番をしてるときに、6枚目の貼り紙をのぞき込んで入って来られるので、ソレ!とわかるんだそうです
ただ、6枚目を見て納得されたのか、そのまま立ち去る方も、、、
で、数日前、店に行くとミネッチ(峯松さん)は、こんなもの作ってました
これは、新しい6枚目の貼り紙(入り口の左側のガラスに貼る)だそうです
そこには、
「アナタは本当にねばり強く好奇心豊かな人ですネ!
そんなアナタに、本当に伝えたいことは店内に貼っています。」
と書かれています
そうなんです!
これまでの6連コンボの最終は、入り口の脇にあったので、ソコまで見て満足すると立ち去られた、、、
でも、今度は、この新しい6枚目に書いてあるのは、1枚追加されてた7連コンボの7枚目は、店内に貼ってあります!ので、お店に入って見て下さいね!!ってこと
また、えらいこと考えはりました、、、
たこ梅は、飲食店なので、満席時以外で、店内に足を運んで食べずに出て行かれる方、まず、いません、、、
いい方を変えると、店内に入ってもらえれば、すでにお客さま、、、なんですね!^^;;;
なので、今度は、道行くお客さまを店内までお誘いする7連コンボにしたらしいんです
ん?
で、7枚目、最終の貼り紙になんて書いてあるか気になりますか!?
しゃーーないなーーーーー
そういう方は、新梅田食道街の たこ梅 分店に行って、1枚目から貼り紙をたどり、この画像の6枚目を入り口脇で確認します
そして、おもむろに扉に手を掛けてガラガラガラっと開けて店に入る
で、7枚目の貼り紙を確認して下さい!!(^o^)v
関連記事
-
-
新梅田食道街 たこ梅 分店のスタッフさんのでかいポスターが、、、
お店の前を通ると大きなポスターがあるんです! 何気なしに見ると「え゛!?うちのスタッフさん???」
-
-
新梅田食道街 たこ梅 分店のクレジットカード精算機が故障中で、ご迷惑をおかけします
ご迷惑をおかけして、もうしわけありません、、、 新梅田食道街 1Fにある たこ梅 分店のクレジット
-
-
大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」で酒蔵見学に行ってきました!
昨年、8月、お客さまと一緒に吹田にあるアサヒビールの工場見学に行きました アサヒビール吹田工
-
-
たこ梅 北店の「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ちです!
2月は、一番寒い月ですが、お酒造りには欠かせない月です お酒には、冬の寒さが必要なんですね そん
-
-
お客さまの関係性づくりは、できる!できない!ではなく「やる!」か「やらない、、、」かだと思います!
「お客さまづくりって、大切ですよね?」って尋ねると、どのお店のスタッフさんも、「はい!」「そりゃ大事
-
-
取引先さん、業者さんへ新酒の酒粕と七福神宝船図をお届けに行ってきました!
もう、今年も数日ですね 12月に入ると、たこ梅が使っているお酒の酒粕を蔵元さんに特別にパッケー
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!ルビー?いや、これは「ミニトマト」やーーー!?
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
たこ梅の「アマビエさま」が何気に人気があるようです
新型コロナで4月7日から5月18日まで、約1ヶ月半ほど、全店舗を休業していました 休業中にやってる
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学
-
-
たこ梅の公式サイトとブログサイトのリニューアルを打合せ中!!
昨年、10月に、たこ梅の公式サイトをリニューアルし、お店ごとにブログサイトをつくりました お店のブ



















