たこ梅の全店、新しいノートPCに入れ換えます!~ただいま準備中~
公開日:
働く環境
お店には、1台ずつノートPCがあります
4年半くらい前に配ったものです
ワードやエクセル、ドロップボックスでのデータ共有などいろいろ活躍してくれました
ただ、いろんなソフトを使うとスピードが遅かったりして、ストレスがかかるようになってきました
そんな中、新梅田食道街にある たこ梅 北店のノートPCが、底板が外れたりヒンジががたがただったり、、、
それで、新しいノートPCに買い換えたんです
それまでのWindows7から、Windows10でハードディスクではなくSSD240GBだしメモリもそれまでの2倍になっているので、起動も早いし、動きも速い!
実際に、新梅田食道街の たこ梅 北店で4月末頃から使ってもらっていますが、それまでとは雲泥の差でつかいやすいようです
だったら、、、
たこ梅 全店 新しいノートPCに入れ替えます!
たこ梅の全店で、新しいノートPCに入れ替えます!!
といっても、北店は入替済みなので、道頓堀の たこ梅本店、新梅田食道街の たこ梅分店、ホワイティうめだの たこ梅東店の3店舗のノートPCを入れ替えるってことなんですけどね、、、
北店と同じくSSD240GBを搭載したノートPCに、、、
事務所の会議で使ってるテーブルに、本店、分店、東店のノートPCを並べて、一気に設定していきます
仕事で使うので、特にデータ共有は必須!!
その時、世間のスタンダードのソフトウェアでないと、なにかと都合が悪い、、、
それで、3台ともマイクロソフトのオフィスをインストールしてます!
もちろん、すでに配布の北店用にもオフィスは入ってますよ
このあと、仕事で使うソフトをインストールしていくのですが、、、
これが、ちょっとずつお店で使いやすいようにカスタマイズしていかないといけないんです
こっから、また、時間がかかります、、、
実は、この日は、このあたりで時間切れ、、、
続きは、来週になりそうです
でも、できるだけ早く設定して、お店に届けてあげたいですものね!
がんばります!!(^o^)v
関連記事
-
-
たこ梅の「目的地図」のたたき台で、スタッフさんに意見をヒアリングです!
先週末、頭から煙を出しながら作成した たこ梅の「目的地図」 「目的地図」とは? これ、「何のため
-
-
スタッフさんへのお誕生日のお祝いハガキを書いています
月末が近づくと、必ず、書いているのモノがあります 月によって、多い少ないはあるんですが、必ず、何枚
-
-
約10年活躍してくれたNAS(Network Attached Storage)が故障!入れ替えしました!!
データ共有って、昔はタイヘンでした、、、 私が、たこ梅を継いだ17年くらい前は、中小企業にも、やっ
-
-
対話できるAI翻訳機「ポケトーク POCKETALK」が、やって来た!!
2025年、大阪万博が決まりましたね! 今も、大阪には、多くの外国からの方がいらっしゃいます こ
-
-
今日は、森口さんと金田さんに新版「“商い”デザイン」を説明させていただきました!
11月の月初から続く「“商い”デザイン」の説明ツアー(?)!! 今日も、お二人のスタッフさんに、説
-
-
新人の洗い場スタッフさんに入社手続きとオリエンテーションです!
いま、たこ梅では、正社員さん、ホールや洗い場と仕込みのパート社員さんを募集しています すでに数名の
-
-
「フロー体験 喜びの現象学」(ミハエル・チクセントミハイ 著)と「虫とり」でのフロー体験!
リーマンショックから、売上が下がり続ける、、、という経験をしました 「学習する組織」(ピータ
-
-
4月の店長会議~スタッフさんへ全店・店ごとの損益開示スタート!~
先週、4月の店長会議でした 4月の店長会議[/caption] その中で、新たに、ある
-
-
飲食業界は人手不足!それでも、「この人!」に出会うため、『採用までの4ステップ』を続けます!
日本は、空前の求人難!? いま、日本は、空前の人手不足といわれています 若年人口が減り、輸出関連
-
-
お店のPCが壊れたので、新しいPCをスグ使えるように設定してます!今回は、メンテナンス要員です(^o^)
よく、社員と一緒に頑張る!!って、いいますよね 私も、それって、大事なことのひとつただと思います

















