*

「たこ梅通信2017年1月号」を発送します!!明日か、明後日くらいには届きますよ!

公開日: お客さま関係性

やっと、準備が整いました、、、
先月中旬くらいから、準備を始め、封筒詰めまで完了です
「あ、何の話かって?」
そうですよね(笑)
たこ梅FUN倶楽部の部員さんに3ヶ月に一度お届けしている「たこ梅通信」の2017年1月号の発送準備が整った!っていう話なんです

「たこ梅通信2017年1月号」を発送します!

いつものたこ梅通信は、今回ほどには準備に時間がかかりません
というのも、お正月の1月号は、いろいろとお届けするものが多くなるのと、いつもより、数日早くお届けしないといけない理由があるので、、、

それは、新年になって初めて見る夢「初夢」!
だれだって、いい「初夢」みたいですよね
昔から、七福神が乗った宝船の絵を枕元において眠ると、いい初夢が見られると言われています
それで、毎年、たこ梅のスタッフさんが七福神となった特製の「七福神宝船図」を作って、たこ梅通信1月号に同封しています

七福神宝船図2017

七福神宝船図2017

ただ、初夢なので、元日にとどいていないと意味がありません
たこ梅通信は、お届け先が会社になっている部員さんもいらっしゃいます
会社だと仕事納めまでに届かないと、ご覧になるのが正月休み明けになって、七福神宝船図の意味がなくなっちゃいます
また、ご自宅にお届けの部員さまも、お正月は、年末から旅行!なんて方もきっと多いと思います
そのご旅行にお出かけの前に届かないと、これも意味なし、、、
それで、いつもより数日早めに発送します

「たこ梅通信2017年1月号」を発送します!

「たこ梅通信2017年1月号」を発送します!

今日、すべて発送が完了するので、地域によるとお思いますが、明日(12/28)か明後日(12/29)には届きますよ
昨日も、一部、発送しているので、早かったら今日(12/27)届くかも、、、

そうそう!
もちろん、お正月と言えば、お年玉!!
アレのプレゼント券も、入ってますから、お楽しみに!(^o^)

たこ梅FUN倶楽部に入部するには?

ところで、「たこ梅通信、読んでみたい!」「たこ梅通信、送ってーーーー!!」
そんな風に思ったアナタ!!
どうすれば、たこ梅通信をゲットできるか!?

って、簡単です(笑)
たこ梅FUN倶楽部に入部すればOKです!
ちなみに、部費とかないので、気軽に入部して下さいね!

ただ、入部するには、ちょっとした条件というか資格が必要なんです
だから、たこ梅FUN倶楽部の入部について、お知らせしておきますね!

3回以上ご来店の常連さまの場合

3回以上お店においでの常連さまは、お店でスタッフさんに
「たこ梅FUN倶楽部に入部したいんだけど!」って声をかけて下さいね
詳しい入部方法をお伝えします(入部は無料で、部費もありません!:笑)
「詳しい入部方法」って書いてますが、実際は、お名前やご住所などを所定の用紙にご記入いただくくらいです
基本的に、3回以上、お店においでの常連さまは、入部頂けますよ

ただ、「たこ梅FUN倶楽部員の心得」っていうのがあって、読んで頂いて「こういうのエエやないか!」って思っていただける方にだけ入部いただいています

たこ梅FUN倶楽部員の心得

たこ梅FUN倶楽部員の心得

【たこ梅FUN倶楽部員の心得】
1.たこ梅が、大好きです
2.部員同士はもちろん、初めてのお客さんや店員さんとも、ゆずりあう大きな心で接します
3.たこ梅大好きな仲間を増やします
4.「粋」な飲み方、食べ方、関わり方で楽しみます
5.とにかく、仲良く楽しく、たこ梅も人生も、思いっきり楽しみます

たこ梅に行ったことがない方の場合

まだ、「たこ梅には、行ったことないけど、これを機会に行きたいなぁ、、、」って思ったアナタ!
まず、実際にお店に行く!
そして、「たこ梅FUN倶楽部、入部のために『よろしくね!』カードちょうだい!」って、お店のスタッフさんに声をかけて下さい
スタッフさんが、「よろしくね!」カードと呼ばれているスタンプカードを渡してくれます
このカードを2回目、3回目の来店時に持ってきてください
3回来店いただきたときに、「たこ梅FUN倶楽部に入部します!」って言うと、入部出来ちゃいますよ!(^o^)

関連記事

名刺交換キボンヌ!?

「名刺交換キボンヌ」って、、、アリ?

お酒を飲む場所って、いろいろありますよね たこ梅も、お酒を提供しています まぁ、170年以上前か

記事を読む

コロナ休業中に描いていた絵・イラスト(一部)

コロナ休業中は、通販、シナリオ・プランニング、お絵かきをやってました

新型コロナの影響で、4月7日から5月18日まで、全店舗を休業していました 休業中は、私個人は、

記事を読む

「ビール工場見学2019」のキックオフミーティング

「ビール工場見学2019」のキックオフミーティング!

今年の夏で、5回目を迎えるあの大人のイベントがあります そう、あれ、、、 アサヒビール

記事を読む

春の甲子園クイズ2019を紹介する安藤店長

「春の甲子園クイズ2019」やってますよ!!

今日は、3月23日(土)です そして、春の甲子園センバツ大会が始まる日です 新梅田食道街の

記事を読む

ワクワク系情報誌最新号をiPadで読む

DXを身近に感じる!情報誌の到着が遅くてもネットがあれば読める世の中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです DXを身近に感じるとき

記事を読む

たこ梅文庫に「お客さまを呼ぶ!スゴい仕掛け(佐藤元相 著)」が並びました!

「お客さまを呼ぶ!スゴい仕掛け」(佐藤元相 著)が、たこ梅文庫の書架に追加されました!!

2012年から、毎年、2~4人の社員さんが、半年ほど通う研修にいっていて、もう、10人以上になります

記事を読む

ビデオの編集中です

雑用係、ビデオの編集をしております

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、「雑用係らしい」

記事を読む

白鹿さんと秘密の会合です

白鹿さんと秘密の会合、、、酒を造りたいんじゃない!お米を作る人、お酒を造る人、売る人、飲む人がつながって、わかりあえる世界を出現させたい!

昨日、昼過ぎ、梅田の某所で、西宮の酒蔵 辰馬本家酒造さん、、、っていうより白鹿さんという方がわかりや

記事を読む

ホンマに旨い『酒』をくらべ隊 の隊員募集のお知らせ

大人の遠足「酒蔵見学2018」は3月10日!参加者募集中です!!応募は各店のスタッフさんまで、、、

この数年、夏は吹田のアサヒビール工場に、冬は西宮の白鹿さん(白鹿はブランド名で酒蔵としては「辰馬本家

記事を読む

金の巾着ふくろ、銀の巾着ふくろ

店主の知らない関東煮・おでん!どころか、お金を出しても買えない関東煮(かんとだき/おでん)があった、、、

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑