*

小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」セミナーに行ってきました!

今週、新横浜で、ワクワク系マーケティングのセミナーがあったので行ってきました!
いろんな気づきがあったし、美味しかったし、、、(笑)
今日は、ちょっと、その話です

新幹線でセミナー会場のある新横浜へ!

このワクワク系マーケティングのセミナーは、10:30から新横浜でスタートです!
それで、家を6時過ぎに出て、新大阪駅から座席指定をとっておいた新幹線に!!
乗ろうと思ったら、ちょっと早めに新大阪駅に到着したんです

それで、数本早い新幹線に乗りました
いや、別に早く着こう!って思ったんじゃありません
実は、名古屋駅で、一旦新幹線を降りて、、、

名古屋駅新幹線上りホームの「きしめん すみ吉」

名古屋駅新幹線上りホームの「きしめん すみ吉」

すみ吉の「かき揚げ玉子入きしめん」

すみ吉の「かき揚げ玉子入きしめん」

ホームにある駅ソバじゃなくて「駅きしめん」の「住よし」さんで、「かき揚げ玉子入きしめん」を朝ご飯に食べてました!
ここの きしめん、美味しいんですよね
いやぁ~、朝から、旨かった!!
で、ニコニコで食べ終わってしばらくすると、座席を取っておいた新幹線がホームに滑り込んで来ます
名古屋から乗っても、座席指定してあるので、ちゃんと、座れます!!
で、あとは、一路、新横浜のセミナー会場へ!!
と、行きの途中も楽しみながらセミナーに向かいます

「ワクワク系マーケティング実践術2016」セミナー

今回のセミナーは「ワクワク系マーケティング実践術2016」という、ワクワク系マーケティングの基本セミナーです
前回は、3年前の2013年に開催されています
もちろん、その時も参加しました

「ワクワク系マーケティング実践術2016」セミナー

「ワクワク系マーケティング実践術2016」セミナー

あれから3年、どんな知見が追加されてるのか?とっても楽しみです
実際に、セミナーを聞いてみると、、、

もちろん、ワクワク系の基本は、ゆるがないので骨子はかわっていません
ただ、実践する上で、
・どのように理解したらいいのか?
・どのように学んだらいいのか?
・どのように実践したらいいのか?
が、より具体的でわかりやすくなっています

これって、私のように、私だけでなく、お店のスタッフさんに一緒に学んで実践していっていかなければならない立場の者にとっては、ものすごーーーーーーーーくありがたいです
だって、説明しやすくなってるもの!!(^o^)v

前回の2013年のワクワク系マーケティング実践術セミナー後も、ちょくちょく、小阪先生のセミナーはきいていて、今回、追加されていたコンテンツも多くは、聞いたことがありました

「ワクワク系マーケティング実践術2016」のテキスト

「ワクワク系マーケティング実践術2016」のテキスト

なんですが、、、
にもかかわらず、新規客さんをリピーター化、ファン化する新たな仕組みが浮かんできたりします

そして、ワクワク系マーケティング実践会にお世話になって、たぶん5年前後だと思いますが、固定概念のウロコが目からボロボロ落ちました、、、
これだけでも、早朝から新横浜に行って日帰りした甲斐があります!!

セミナーで「固定概念のウロコ」がボロボロ落ちました

どんな風に固定概念ウロコが落ちたかっていうと、、、

例えば、小規模のお店や会社、、、って、たこ梅も含めて、ほとんどだと思いますが、お客さま(顧客)が貯まるて行くビジネスをしよう!ってお話がありました
平たく言うと、いつも来てくれる(生きてる)常連さまを増やすこと、その常連客の数(人数)を増やすことです
小阪先生の言葉でいうと「ストック型のビジネス」になるんだと思います
もちろん、このストック型ビジネスの話は、これまで、何度となくワクワク系マーケティングのセミナーで聞いて知ってたし、「そうだよなぁ、、、そうでないとなぁ!」と思ってました

だから、このブログで何度となくでてくる「顧客の旅デザインマップ」でも、お客さまが貯まる(ストックされる)仕組みを考えてやってきたつもりです

ワクワク系実践講座で作成した「顧客の旅デザインマップ」です

ワクワク系実践講座で作成した「顧客の旅デザインマップ」です

でも、昨年の11月頃から、売上が、昨年より低い月が続きました
もちろん、いろんな要因があって、いくつか特定して対応する取り組みもして、「よし!これでOKやろう!!」って思ってたんですね
ただ、今回あらためて「お客さまが貯まるビジネス」というのを聞いた瞬間、こんなことに気づきました

お客さまが貯まる仕組みができていたら、基本、お客さまは増え続け、結果、売上も上がり続ける!はずである
もし、売上が、横ばい、下がっているのであれば、それは、お客さまが貯まっていないか、逆に減っていることを意味する
お客さまが貯まって増えるためには、「流入客数>流出客数」であることが必須だから、、、

この視点に立った瞬間、たこ梅の「顧客の旅デザインマップ」の仕組みにおける欠陥!とまではいいませんが、実は、足りてなかった処に気づきました
言い方を変えると、これまで、「こういうものだ!」っていう固定概念のレンズで見ていたのが、いきなり固定概念のレンズをしていることに気がついてしまった瞬間です

その時、目から固定概念のウロコがバラバラッ!と音を立てて落ちていきました
そしたら、「こういうのあるやん!!」って、柔軟に別の仕組みが浮かんできたんです
今回の「ワクワク系マーケティング実践術2016」では、そういうのを何度となく体験させて頂きました
(どんだけ、ウロコついてんねん、、、^^;;;)

それ以外にも、ワクワク系マーケティングのメソッドの身につけるポイントや留意点も教えて頂けたし、いやーーーー、これ、行ってよかったーーーーーー!!(^o^)
それに、後日、このときのセミナーがDVDになるんだそうですが、それも送って頂けるようです
そのDVDを活用して、スタッフさんと一緒に、また、学べます!

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影です

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影です

小阪裕司先生、オラクル社の皆さん、本当に、たくさんの学びを持って帰れて感謝です!!
早速、スタッフさんと共有して、まずは、どれか実践しますね!

帰りの新幹線は復習&ふりかえり

ホントにたくさんの学びをゲットして、大阪に向けて新幹線に乗り込みました!
いーーーっぱい、メモしたんですが、これって、テキストとメモを見直して、頭に整理してインプットし直すと、いろいろ学びが効果的に頭に定着します

帰りの新幹線は「インテグラル理論入門Ⅱ」と「ワクワク系マーケティング実践術」がお供です

帰りの新幹線は「インテグラル理論入門Ⅱ」と「ワクワク系マーケティング実践術」がお供です

それで、付箋もいっぱいつけたメモだらけのテキストと最近ずっと読んでるケン・ウィルバーが提唱するインテグラル理論の本が、新大阪駅までのお供です

メモを書いたテキストを読み直して、復習しつつ、ふりかえっていると、また、「そっかー!」って思ったりするので、そんなことも書き足しながら、少し、頭も整理されました
ケン・ウィルバーのインテグラル理論の基本部分に、ひとつの出来事を「個人と集団」「内的と外的」という2×2の4つの象限から見るというフレームがあります
今回の学び、ワクワク系マーケティングの学びも、この4つの象限で見てみると、整合性が高かったり、新たな理解が促進されます

今回のセミナーで気づいたこと、浮かんできたことがいくつもあって、スグにもやりたい!んですが、まずは、スタッフさんに伝えて共有し、一緒に考えるところからスタートして、共に取り組んでいこうと思います!!
こうやってスタッフさんと一緒に取り組むことも「学習する組織」に近づく一歩のような気がします
なんか、楽しくなってきたぞーーーーーーーー!!(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

英治出版さんが、たこ梅の事務所を訪ねて下さいました

英治出版さんが、一読者をわざわざインタビューに来てくれはりました!ビックリ、、、(*゚д゚*)

このブログを読んで頂いている方は、ときどき、私が、読んだ本のことを書いているのをご存じかもしれません

記事を読む

ワクワク系マーケティングの本を渡された髙羽さん

ワクワク系マーケティング実践講座2018に参加する髙羽さんに参考図書をプレゼント!

一昨年から、年に2人ずつ、ワクワク系マーケティング実践講座に行ってもらってます ワクワク系マ

記事を読む

TOC研修でわからないことは教え合います

たこ梅スタッフさんにとって初TOC研修です!

この前、たこ梅のスタッフさんとTOC(Theory of Constraints / 制約理論・制約

記事を読む

3月10日の酒蔵見学者募集のお知らせ

3月10日の酒蔵見学、各店数名の空きあり!今日、明日にでもお店で応募してね!!

毎年、人気の酒蔵見学! 今年も、3月10日に、西宮の白鹿さん(正式名称は辰馬本家酒造)の酒蔵へ見学

記事を読む

臨時休業させていただきます

本日(9/15)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと一緒に勉強してきます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信を封筒詰めです

たこ梅FUN倶楽部通信4月号、間もなく届きますよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店に3回以上ご来店の

記事を読む

面談で、滋賀ダイハツ販売さんでの視察研修について話しています

滋賀ダイハツ販売さんの視察研修に行って、物置場の整理でマネる!と語ったスタッフさんの理由に驚きました!

先週、各店からおひとりずつスタッフさんに参加してもらって、一緒に、2013年に日本経営品質証を受賞さ

記事を読む

「北店便り」の封筒印刷がおわってご満悦の安藤店長

安藤店長、今度は「北店便り」の封筒宛名印刷に挑戦!

新梅田食道街にある たこ梅北店の安藤店長、最近、お見えになってないお客さま、「元気かなぁ~?」と気に

記事を読む

勝手につくりました「フーフーの日」

毎月22日は、夫婦の日?フーフーの日?って勝手に作りました!by たこ梅 東店

1ヶ月に1回、22日があります うん、当たり前っちゃー、当たり前です ホワイティうめだ(地下

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信2020年4月号を制作中

ニューズレター4月号の制作が佳境です!

また、この時期がやってきました 3か月に1回、やってきます それは、たこ梅FUN倶楽部員さん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑