自営業って、家族の理解、応援がないとタイヘンだとおもいます!あ、うちは、ラッキーですけど(笑)
公開日:
働く環境
本当は、昨日、午前中は、フィットネスでカラダを動かして、昼から、一気に、お客さまづくりの仕事を、、、
と思って、そんなことをフェイスブックにもあげていました
ただ、、、
終わらなかった、、、_| ̄|○
そして、今日も頑張るのですが、その前に、、、
参議院選挙の投票に行ってきました!
もちろん、お仕事は大事!
同時に、選挙で、ちゃんと1票を投票するのも大事だと考えてます
今日は、午前中に、フィットネス、、、じゃなくて、投票所にいって、2016年参議院選挙の投票に行ってきました!
今回は、支持するというか考え方の近い政党、そして、何をなそうとしているか、の両方を眺めて投票を行いました
私が望む未来、社会に一歩でも近づくのは、誰に、どこに、投票するのがいいのか、、、
そんなところに立っての投票です
朝、瞑想して落ち着いてから、自分の深いところに改めてきいてみて、決めました
そして、投票してきました!
さぁ、そしたら、次は、いよいよ、、、
お客さまづくりの仕事の続き、がんばります!
投票も終わり、日曜日なので、だれもいない事務所に到着!
これから、夜まで、集中して、お客さまづくりのお仕事に取りかかります
ただ、今、事務所のデスクの前に座ってみて、正直に思うことがあります
本来、今日は、私はお休みの日なので、奥さんや子どもと一緒にどこかにでかける方がいいなぁ、、、とも思います
普段、夜の遅い仕事ってこともありますから
実際、昨日中に、予定の処まで終わらなかったのは、他に溜まっていた仕事があって、それも片付けていたら時間切れ、、、になっちゃったんです
まぁ、言ってみれば、私の仕事の管理不足ですよね
昨日から、とりかかってる仕事は、お客さまをつくるというお店の根幹に関わる仕事、重要性が高いですし、うちのスタッフさんと一緒に仕上げて行く面が強い仕事です
それで、「終わらなかった、、、_| ̄|○ 」って、家で言うと、「仕事してきて大丈夫だよ!」って奥さんが言ってくれました
桃侍くん(小学3年生)も、「てっちゃん、仕事がんばってきてな!桃侍くん、だいじょうぶやで!!」と言ってくれます
つくづく、特に自営業(たこ梅は家業なので、会社組織になってますが自営業といっていいと思います)って、家族の理解や応援がないと難しい仕事だと思いました
うちの場合は、「なんで、休みの日に仕事!?」とかって責められたりしないどころか、応援してくれるので、やっていけてるんだなぁ、、、とホント家族に感謝しています
だからといって、休みなしで仕事ばっかり、、、は、よくないと思っているので、休むときは休めるように段取りしてやっていきますよ!
さてさて、そんな家族に感謝しながら、夜までには、仕事を完了させて、ご飯くらいは一緒に食べに行かないとね!!
がんばりまーーーーす!(^o^)v
関連記事
-
-
休業で休みより、お客さんに会える方が楽しい!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 働くのは楽しい♪ 緊急事
-
-
iPad mini に、お客さまデータベース「大福帳」を設定します
お客さまに喜んでもらって、また、選ばれる、、、そういうお店となるためには、いくつかツールも必要だと思
-
-
情報共有用Androidタブレットを仕込みパートさんに配布完了!
お店のスタッフさんとの情報共有用にAndroidタブレットを使っています はじめは正社員さん、そし
-
-
今日、明日は、全店お休みして、仕込み場の改装工事です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日明日は、たこ梅の全
-
-
2千円で、テレビを大画面モニターにしてみた!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ノートPCは仕事で活躍
-
-
オフィスのルーター入れ替えに4時間半、、、そんな後は、夜のアカンやつ!いっときました
この前の日曜日の話です 仕事がたまっていたので、コッソリ事務所で仕事していました ネットがつなが
-
-
スタッフさんと客層分析のため、クラウド型の「スマレジ」を見に行ってきました!
いま、たこ梅の各店では、カシオさんのネットレジを使っています もう、5年くらい、もっと?使っている
-
-
5月12日は『母の日』、お店のスタッフさんに感謝の気持ちは「pon pon coco」!?
おはようございます! 今週末、5月12日(日)、5月の第2日曜日なので、、、 そう! 『母の日
-
-
ミーティングスペースにモニターと台がやってきました!
毎月、店長会議、現場会議という定例会議があります それは、事務所のちょっとしたスペースにテーブルを
-
-
お客さまデータベース「大福帳」活用のため、全店舗のiPad miniをiPad mini4に入れ替えます!
昨日のブログで、土曜日(2月4日)に、NAS(Network Attached Storage)を約

















