情報の共有、発信ができるように新人パートさんにAndroidタブレットをお渡ししました!
お店が、今どんな状態なのか?
お店が、どこへ向かって進んでいるのか?
お店や仲間に、自分の考えを自由に伝えられたら?
お客さんに、お店の情報をひとりひとりのスタッフさんから発信できたら?
そうなったら、なんか、働く人もお客さまも楽しくなると思います
だったら、そうしよう!って、そうすることにしました(笑)
お店のスタッフさんにひとり1台Androidタブレットをお渡ししています
そんなことを考えて、2年前の8月、まず、正社員さん全員に、ひとり1台ずつAndroidタブレットをお渡ししました
その後、お店のホールのパートさんと事務所のパートさんにも、おひとり1台のAndroidタブレットを支給しています
お店のスタッフさんに一瞬で情報共有がなされ、情報発信も積極的に行われます
今では、正社員さん、パートさんの区別なく、ほとんどのスタッフさんがAndroidタブレットを保有しているので、
・メールやメッセージでお互いに連絡できる
・FBグループやドロップボックスで情報を共有できる
・ブログやSNSでお店の情報発信できる
ようになっています
例えば、たこ梅では定例会議で、月1回、店長会議と現場会議というのがあります
このとき、発言をそのまま書き出すことを基本とする「会議メモ」っていうのを書きながら会議をすすめます
会議が終わったら、数枚にわたってかかれた会議メモを写メに撮って、決まったドロップボックスに放り込む
それで、議事録の配布が完了です
こうすることで、店長会議、現場会議の会議メモ(いわゆる議事録に相等)が、スグに配布されるだけでなく、Androidタブレットを持つスタッフさん全員で、一瞬に共有されます
(たこ梅では、会議なんかの情報は、全スタッフさんに公開にしていますから、、、)
また、各店舗ごとのブログやフェイスブックページへの書き込みも、定期的に書かれるようになってきました!
ちなみに、たこ梅の各店のブログ、フェイスブックページです!
【たこ梅 本店】
たこ梅本店のスタッフブログ
たこ梅本店のフェイスブックページ
【たこ梅 北店】
たこ梅北店のスタッフブログ
たこ梅北店のフェイスブックページ
【たこ梅 分店】
たこ梅分店のスタッフブログ
たこ梅分店のフェイスブックページ
【たこ梅 東店】
たこ梅東店のスタッフブログ
たこ梅東店のフェイスブックページ
新人のホールパートさんに、Androidタブレットをお渡ししました
正社員さん、パートさんを問わず新人さんの研修があるんですが、それが終わると、Androidタブレットをお渡ししています
先日、新梅田食道街にある たこ梅 分店に来てくれたホールのパートさんである中井さんの研修が無事に修了!!
早速、Androidタブレットを中井さん用にセッティングして、お届けしてきました
中井さん、このタブレットの使い方がわからないところもあります
でも、大丈夫!!
たこ梅では、教育担当の先輩スタッフさんが、FBのスタッフグループなども含めたAndroidタブレットの使い方を一緒に使いながら教えてくれるようになってますからね
これで、きっと、中井さんも、たこ梅の情報にどんどん触れられるし、自分の考えや意見も出しやすくなります
さぁ、私も、まけずに情報を発信しますよ!!(^o^)v
関連記事
-
-
求人で不採用になった方!辞退された方!とも、ご縁をつないでいきます
一昨日のブログで書きましたが、飲食業、サービス業は、ものすごーーーーい人で不足です 猫の手も借りた
-
-
GWの梅田(ウメダ)です(*゜д゜*)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3回目の緊急事態宣言
-
-
朝日新聞「みちのものがたり」に、不思議なご縁で、たこ梅がちょこっと載りました!
朝日新聞の土曜版に「みちのものがたり」というコーナーがあります このまえ、そこに新梅田食道街のお店
-
-
お正月の三が日は、ご祝儀です!
お正月くらい、だれしも、ゆっくりしたいもの、、、 でも、来て下さるお客さまがいらっしゃる! お正
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「平茸(ヒラタケ)」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
10月1日から元気に営業してますよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです 昨日、10月1日から、2
-
-
6年間勤められたパートスタッフさんが退職されました!
8月になりましたが、7月末で、たこ梅のパートスタッフさんが退職されました 6年間、ホワイティうめだ
-
-
お店のPCが壊れたので、新しいPCをスグ使えるように設定してます!今回は、メンテナンス要員です(^o^)
よく、社員と一緒に頑張る!!って、いいますよね 私も、それって、大事なことのひとつただと思います
-
-
10月1日、消費税が10%に増税スタート!なので、給料を上げることにしました
今日は、2019年10月1日です そう、今日から、消費税が10%に増税されます 消費税は複数税率
-
-
事務所の光回線が速くなった!これでストレスなく仕事できるわぁ~!!
昨年10月の消費税10%増税と複数税率に対応するため、7月にお店のレジをスマレジに替えました

















