*

「 つれづれに 」 一覧

元日の仕事、荒神さんのお札を授かること

日本一古いおでん屋の元日は、ある仕事から始まります お店では、関東煮(おでん)、たこ甘露煮など、火を使う仕事です たこ梅本店の関東煮鍋[/caption] 毎日、関東煮(おでん)を

続きを見る

桃侍くんの粘土で作った『池』、水漏れなし!!1週間以上でも水は減っていません

日本一古いおでん屋の暫定六代目 桃侍くん(中1)は、4月のコロナ休みのとき、「庭に池をつくる!」と穴を掘り始めました 穴は掘ったものの、池にするには、防水シートがいい、いやコンクリート?、粘土で

続きを見る

安全のため運搬用車両のタイヤをスタッドレスに交換!冬も安心です!!

12月に入って、寒波が来たり寒くなってきましたね 日本一古いおでん屋「たこ梅」は、本店は道頓堀、北店・分店・東店は梅田で、全店舗が大阪市内にあります 大阪市内は2,3cmの雪で交通マヒ 大阪市内

続きを見る

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書きました 鬼滅の刃の大ファン 和田店長がお客さんに鬼滅マスクをプレゼント!?らしい、、、絵師

続きを見る

桃侍くんの『池』に水をはってみると、、、(;゚Д゚)

春のコロナ休みのとき、うちの桃侍くん(中1)が、「(庭に)池をつくるぞ!」と穴を掘りました その後、そのままだったんですが、また、12月に入って学校がコロナ休校に、、、 池の側面部分にも粘土

続きを見る

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 たこ梅本店 店長 和田さんは、大の鬼滅の刃ファンです 鬼滅の刃ファンの和田店長 以前から、お店のお知らせ貼紙などは鬼滅だらけ、、、 本店前のA型看板は

続きを見る

大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します

大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、どうも、行政が期待したほど陽性者数や重傷者数が減らないため、要請エリアと時期を拡大するようです 大阪

続きを見る

家の庭に池をつくるらしい、、、ホンマにやるの!?

家の庭に池を作るって楽しそうです でも、実際にやるとなると大変そう 4月のコロナ緊急事態宣言で、1ヵ月半ほどお店を休業していました そのときに、うちの桃侍くん(中1)が、庭に池をつくろうと穴

続きを見る

新型コロナ死亡者の9割が70代以上、高齢者対策が有効なのでは!?

新型コロナの感染者数が急増、減らない!という報道が続いていますね ※正確には感染者数ではなく、陽性者数(PCR検査陽性反応者数)です 新型コロナの陽性者数が減らない! 陽性者数が増え、11月下旬

続きを見る

「鬼滅の刃」大ファン、道頓堀 たこ梅本店 和田店長が始めた早い者勝ちサービス!?

道頓堀 たこ梅本店の和田店長は、大の「鬼滅の刃」ファンです どのくらいファンかというと、それはお店の入れば、、、というより、入る前から分かります 本店前のA型看板は「鬼滅の刃」祭り???

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










S