*

5月24,25日は、全店、臨時休業いたします

公開日: お知らせ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

5月24,25日は、仕込み場の改装工事で全店臨時休業

5月24日(火),25日(水)は、仕込み場の改装工事を行います
このため、全店で臨時休業いたします

5/24,25は臨時休業です

5/24,25は臨時休業です

「次の、火、水、お店はお休みなの?」って思った方は、ぜひ、今週末か月曜日にお店の暖簾をくぐってくださいね

5月26日(木)からは、全店舗、これまで通り、いや、これまで以上に元気な面々でお迎えします

お店は休みでもスタッフさんは衛生管理を学びます

5月24,25日、お店は営業していませんが、スタッフさんはお休みではありません

今、たこ梅では、衛生管理の強化に取り組んでいます

衛生管理の国際標準で、政府も衛生管理のベースにしているHACCPを学んでいます

日本HACCPトレーニングセンター

日本HACCPトレーニングセンター

正社員さんは、全員、日本HACCPトレーニングセンターさんの講習を受講して、HACCPコーディネーターの資格を受けています

HACCPのe-ラーニング

HACCPのe-ラーニング

ビデオ教材で基礎知識を身につけ、アクションラーニングで、実際の現場で必要な知識とスキルを学びました

2チーム目のHACCP研修です

2チーム目のHACCP研修です

さて、正社員さんは、こんな感じで着々と学びを進めていますが、同時に、現場の仕込みやホールのスタッフさんにも衛生管理の知識、スキルを身につけていってもらおうと思っています

それで、この2日間を活用して、衛生管理について学んでいただくことにしています

これからは、より安全に、そして、もっともっと美味しい!楽しい!をお届けしていけるようにがんばっていきます

関連記事

山添村の野菜(錦糸瓜、太牛蒡、万願寺唐辛子)

緊急速報!山添村の「万願寺唐辛子」「太牛蒡」「金糸瓜」がお店に登場です!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです だいたい、毎月1回ペー

記事を読む

8/2-9/12までの休業のお知らせ貼り紙

9月12日まで休業です _| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 9月12日まで休業です

記事を読む

「生酒」なので、新米新酒のフレッシュな味わいを楽しめます

月がわりの酒「新米新酒 山田錦 特別純米 生酒」はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今月のアレはじまります

記事を読む

「ふき」と「竹の子」の関東煮

春の味わい「ふき」「竹の子」の関東煮(おでん)始まりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 仕込み場近くの桜が散っ

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(5/16)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強してきます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年令和1年に創業

記事を読む

たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も渡しています。

たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も渡しています。

たこ梅は、おでん屋(関東煮屋)です 関東煮鍋はてんこ盛りでお客さまを迎えます[/captio

記事を読む

純米吟醸生原酒 垂仁の郷

月がわりの酒「春鹿 純米吟醸生原酒 垂仁の郷」はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由

記事を読む

緊急事態宣言中のたこ梅分の営業時間を変更します

たこ梅 分店(新梅田食道街)の緊急時事態宣言中の営業時間が変更になりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 1月14日から2月7日まで、大阪にも緊急事態宣言です

記事を読む

蔵開2019の時にお配りするカードとシート

2月16日(土)西宮の白鹿さんの蔵開へ出店の準備やってます!

明後日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮

記事を読む

今年も、新酒の酒粕が蔵元より届きました!

今年も新酒の酒粕が届きました!12月1日からのプレゼント準備にはいります!!

昨日、エエかおりするアレ!届きましたよ そう、12月からのアレが、、、 新酒の酒粕が届きました!

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑