*

大阪府さん、時短協力金を振り込んでもらってもいいでしょうか?年越ししましたけど、、、

公開日: 新型コロナ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

大阪府のコロナPCR検査陽性者数の推移

大阪府のコロナPCR検査陽性者数の推移(2020/1/15-2022/1/5)

この年末年始は、昨年と比べると、かなり人出が多かったようですね
とはいえ、コロナ以前ほどではないようですけど

昨年は、新型コロナで3度の緊急事態宣言 たこ梅も禁酒令や時短、休業など、まともに営業出来た日は2ヵ月程度でした

やり方自体がベストかどうかわかりませんが、国や大阪府も、雇用調整助成金や時短協力金の支給を行っています
雇用調整助成金は、1か月程度の遅れできちんと振り込まれています

一方、時短協力金は、数カ月遅れることはざらです

8月19日申請の大阪府「第7期 飲食店等に対する営業時間短縮等協力金支給申請」

8月19日申請の大阪府「第7期 飲食店等に対する営業時間短縮等協力金支給申請」

8月に申請した時短協力金は、いまだに「確認中」だそうです

大阪府時短区協力金 第7期、8期、9期は5ヵ月たっても「確認中」らしい

大阪府時短区協力金 第7期、8期、9期は5ヵ月たっても「確認中」らしい

8月に申請した第7期以降の第8期、第9期も、もれなく「確認中」です

第7期の申請から5ヵ月にもなるので、そろそろ振り込んでいただけないでしょうか?

税金を5ヵ月遅れたら延滞税とられますが、時短協力金はいくら遅れても、「ごめんね、おくれちゃって」の言葉もなければ、延滞の割増金もない(笑)

国民、市民には厳しいけど、自分たちには甘いんでしょうかねぇ、、、

早めに振り込んでね

ちょっくら、今日は、ぐちモードでした

たまに、吐き出さないと溜まってきちゃうもので ^^;;;

さぁ、今日も、あかるく、たのしく、がんばりまーーーーす!!

関連記事

「崖っぷち」Tシャツ

「崖っぷちTシャツ」買って応援してね!

新型コロナの影響で、飲食店は、結構っていうか相当たいへんです たこ梅もたいへんです 経営

記事を読む

家賃支援給付金サイト

家賃支援給付金の申請まで8-9時間かかりました、、、_| ̄|○

この前、GoToイート、GoToトラベル地域共通クーポン券の申請に、苦労したという話をブログに書きま

記事を読む

酒粕ダイエット1週間で1キロ減

酒粕ダイエット1週間で、ちょうど1キロ減りました

コロナ太り(?)で、30年以上安定の63キロ代だった体重が、67.4キロに、、、 コロ太りか

記事を読む

非接触型の体温計

体温計を「つきつけられる」のは、やだ!なぁ、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、あるチェーンの喫

記事を読む

大阪府の時短協力金の未入金、間もなく6ヵ月です

大阪府の時短協力金の未入金、間もなく6ヵ月 (@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新型コロナのオミクロン

記事を読む

マスコミによる連日のコロナ感染者数(←ホントはPCR検査陽性者数)煽り報道

コロナじゃなくアホなマスコミの影響!売上は12月の3割減、、、_| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お客さんも戻って来た、、、

記事を読む

検温付手指消毒器

検温が気にならない検温機能付手指消毒器を全店舗に導入

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです まん防での対応 いま大阪

記事を読む

「質のよい顧客名簿」づくりについて話をしています

10月の現場会議~質のよい顧客名簿づくり~

GoToトラベルやGoToイートもはじまり、世間も、少しずつ人が戻りつつあるようです とはいえ、お

記事を読む

事務所の近所の桜

4月1日、吉村大阪府知事の「まん防」で、たこ梅の歴史に終止符!?でも、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 命は循環する 昨日、事務

記事を読む

静岡の新茶をいただきました

取引先様から、八十八夜に摘んだ新茶をいただきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 夏も近づくはちじゅうや

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑