*

コロナのマスク会食に、問いかけられています

公開日: 新型コロナ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

「見回り隊」に檄を飛ばす吉村大阪府知事(関テレニュースより)

「見回り隊」に檄を飛ばす吉村大阪府知事(関テレニュースより)

いま、大阪は、4月5日から5月5日まで「まん防」で、飲食店では、CO2センサーやパーティションの設置、マスク会食などが要請されています

ファミレスでの出来事

先日、たまに利用する某ファミレスにはいりました

すると最初にお水を出してくれるときに、コロナの感染防止の取り組みシート「安全・安心に関するお願いとご案内」を提示されます

某ファミレスの「安全・安心に関するお願いとご案内」シート

某ファミレスの「安全・安心に関するお願いとご案内」シート

それ自体は、まぁ、このご時世ですので、取り組んではるのね、、、という感じです

注文のオーダーや頼んだものを持ってきてくれたときは、普通にハッキリと話してくれています
しかし、このシートの説明の時は、早口で、「○△×、、、、マスク着用、、□◎$、、、お願いします」とシートを出しながらマスク会食に関するお願いについて話して、置くやいなや背を向けて去って行かれます

マスク会食のお客さんへの説明は負担?

私が気になったのはここ

あくまで、私の推測なので合っているかどうかわかりませんが、会社から、このシートでお客さんにマスク着用のお願いを伝えるように言われているのだと思います
ただ、伝えるウェイトレス、ウェイターの方が、
・マスク会食のお願いが申し訳ない
・(お客さんに)イヤな顔をされたくない(されたらどうしよう)
などの、引け目や恐れがあるのだろうと思うのです

だから、イヤなこと(お客さんに申し訳ないこと)を伝えるのが苦しくて、サッと話して逃げるようにいなくなるのではないかと思っています

ひょっとしたら、マスク会食のお客さんへの説明がウェイトレス、ウェイターさんにとって、心理的負担になっているのではないかと思います

人は自分の腹にはいっていないことは、本当の意味で引き受けられないものですから

「マスク会食」が問いかけてくる

私は、このファミレスが悪いとは思いません

今回のことでいうと、マスク会食をやることが大事なんだ!とウェイター、ウェイトレスさんが心の底から思えないこと
もし、本当に大事なら、その大事さを会社が、彼ら、彼女らに伝えられていないことが問題なのだろうと思います

また、会社が「本当に大事なことなんだ!」と思えるように、その意図を会社に伝えるのが、そもそも行政(大阪府)の仕事ではないかと私は思います

私も「たこ梅」という飲食店を経営する立場にある者として、考えさせられる出来事です

マスク会食は、本当に大事なことは何なのか考えるように私に問いかけてきます

マスク会食だけでなく、コロナとそこで起こる出来事は、私にいろいろ問いかけてきます

そして、どんな問いかけも私は引き受けるという処に立って考えて行こうと思います

さて、今日も、さまざまなことを引き受けながらがんばりますね

関連記事

大阪府の時短協力金の未入金、間もなく6ヵ月です

大阪府の時短協力金の未入金、間もなく6ヵ月 (@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新型コロナのオミクロン

記事を読む

酒粕ダイエット1週間で1キロ減

酒粕ダイエット1週間で、ちょうど1キロ減りました

コロナ太り(?)で、30年以上安定の63キロ代だった体重が、67.4キロに、、、 コロ太りか

記事を読む

(たぶん)モクレンの新芽

都市部から郊外の自然のなかに行くと、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 半世紀以上生きていると

記事を読む

家賃支援給付金申請の内容修正の要請メール

家賃支援給付金申請、みごとに突き返されました、、、_| ̄|○

新型コロナで、たこ梅の売上は激減、夏頃までは70%減の3割程度とひどいじょうたいでした 秋になって

記事を読む

分店 森安さん、北店 上川さんと行動探求(Action Inquiry)

半年ぶりにスタッフさんと行動探求(Action Inquiry)を再開です

2008年9月15日のサブプライムローンショック、いわゆるリーマンショックで、順調だったお店が、その

記事を読む

大阪府時短協力金の申請をしました

大阪府時間短縮協力金の申請をひさしぶりに行いました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、大阪は、新型コロ

記事を読む

お札を受けました

元日の仕事、荒神さんのお札を授かること

日本一古いおでん屋の元日は、ある仕事から始まります お店では、関東煮(おでん)、たこ甘露煮など

記事を読む

旅の手帖 2021年2月号

旅の手帖 2021年2月号の「ハフハフわが町のおでん」に、たこ梅本店が掲載されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 旅の手帖 2021年2月号[/caption] 旅を

記事を読む

昼2時から夜7時で立ち飲み営業中

緊急事態宣言で休業中も、1店舗だけ営業している理由。それは、、、(*゚д゚*)

新型コロナ陽性者数増加にの度に出される時短要請や緊急事態宣言で、創業以来の最大の赤字、経営的には崖っ

記事を読む

クラファンサイトのバナー(現在作成中のため実際のものと異なる場合があります)

たこ梅は『鯨』でクラウドファンディングに挑戦します!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ禍が、気づけば1

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑