*

秋です!竹の子の季節です!いや、ホンマ、秋が旬の『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

秋といえば、松茸、栗、柿、、、いろんな味覚が楽しめますね!
そして、秋が旬のアレも始まりましたよ!!

秋が旬「四方竹」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

そう、あれです!!

秋と言えば、、、

「たけのこ」の季節ですよね!!

「え゛?『何、言うてんねん!竹の子は春やろ!』って、、、」

まぁ、そういう竹の子もありますよね
うちの店でも、春には、新竹の子を出してますし、、、

いや、ただね!
秋が旬の竹の子があるんです

コレがそう!!

四方竹の関東煮(かんとだき/おでん)です

これが、四方竹という秋に、にょきにょきと地面から伸びてくる竹の子です

でも、なんで、「四方竹」(しほうちく)っていうのかというと、、、

「四方竹」の竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)です

わかります?
断面が、「四角」なんです

たいがいの竹は、丸(まる)なんですが、コイツは四角いので、それがそのまんま名前になって「四方竹(しほうちく)」っていわれてます

この四方竹ですが、切ったら四角いとチョットかわった竹の子ですが、味の方は「丸(まる)○」です(笑)

歯触りが、コリッ、シャコッって感じて、とってもいい
そして、かすかな苦みがあって、これが、また、お酒とよく合う、、、

酒やビールのあてに、めっちゃ旨い関東煮(かんとだき/おでん)になってくれます

ただ、ただ、、、
ひとつ、残念なことが、、、

それは、、、

旬の時期がメッチャ短い!!

年によって違いますが、だいたい、10月上旬か中旬から下旬くらいまでの2,3週間くらいだけの竹の子
長い年でも、11月上旬までかなぁ、、、

だから、ホンマ、「今」だけの関東煮(かんとだき/おでん)なんです!!

四方竹(しほうちく)をアテに酒のみたい!!って思ったら、今日、明日にでも、たこ梅の暖簾くぐって、カウンターの店員さんに「四方竹(しほうちく)!!」って注文の声をかけてくだーーーーーーい!!

そして、今年の四方竹と酒、ビールを楽しんでね!

 

関連記事

「花の慶司」の真田幸村からのお便りです(ホンマかいな、、、^^;;;)

道頓堀の たこ梅 本店にも「真田丸」が出現!!また、六文銭がぁ~!!

JR大阪駅の高架下にある たこ梅 北店と分店では、ときどき、店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「オムク」

店主どころか店長も知らない関東煮・おでん!なんやこれ?ん?おむく?オムク???

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

鯨の「スジ肉」の関東煮(かんとだき/おでん)があるんですよ!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年171周年に突入

記事を読む

たこ梅の昔の話をインタビューされています

読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんに、道頓堀の たこ梅 本店が登場しましたよ!

道頓堀は、昔、ブロードウェイだった!! そんなことをテーマに、読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さん

記事を読む

今年の梅酒を漬けています

今年も、古城梅と焼酎、氷砂糖だけの自家製梅酒をつけました!来年用です!!

6月というと梅の季節ですね 今年も、綺麗な梅の実が出始めています だから、早速、来年に向けて

記事を読む

水茄子(水ナス)の関東煮(おでん)を試作

大阪伝統野菜「泉州 水なす」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめるよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水茄子の関東煮(かんとだき

記事を読む

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です

出汁を吸ってますます旨い!「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!!

鍋もん、煮ものっていうと、コイツがないとね、、、 そうそう! アイツです!! そのアイツの関東

記事を読む

緊急事態宣言中のたこ梅分の営業時間を変更します

たこ梅 分店(新梅田食道街)の緊急時事態宣言中の営業時間が変更になりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 1月14日から2月7日まで、大阪にも緊急事態宣言です

記事を読む

吉村大阪府知事は12/29まで外出自粛を要請

大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します

大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど

記事を読む

テレビ大阪「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」

11月10日テレビ大阪「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」に、道頓堀 たこ梅本店が登場です!!

明日、11月10日(土)の夜、18:58からの番組「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」(テレビ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑