*

秋です!竹の子の季節です!いや、ホンマ、秋が旬の『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

秋といえば、松茸、栗、柿、、、いろんな味覚が楽しめますね!
そして、秋が旬のアレも始まりましたよ!!

秋が旬「四方竹」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

そう、あれです!!

秋と言えば、、、

「たけのこ」の季節ですよね!!

「え゛?『何、言うてんねん!竹の子は春やろ!』って、、、」

まぁ、そういう竹の子もありますよね
うちの店でも、春には、新竹の子を出してますし、、、

いや、ただね!
秋が旬の竹の子があるんです

コレがそう!!

四方竹の関東煮(かんとだき/おでん)です

これが、四方竹という秋に、にょきにょきと地面から伸びてくる竹の子です

でも、なんで、「四方竹」(しほうちく)っていうのかというと、、、

「四方竹」の竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)です

わかります?
断面が、「四角」なんです

たいがいの竹は、丸(まる)なんですが、コイツは四角いので、それがそのまんま名前になって「四方竹(しほうちく)」っていわれてます

この四方竹ですが、切ったら四角いとチョットかわった竹の子ですが、味の方は「丸(まる)○」です(笑)

歯触りが、コリッ、シャコッって感じて、とってもいい
そして、かすかな苦みがあって、これが、また、お酒とよく合う、、、

酒やビールのあてに、めっちゃ旨い関東煮(かんとだき/おでん)になってくれます

ただ、ただ、、、
ひとつ、残念なことが、、、

それは、、、

旬の時期がメッチャ短い!!

年によって違いますが、だいたい、10月上旬か中旬から下旬くらいまでの2,3週間くらいだけの竹の子
長い年でも、11月上旬までかなぁ、、、

だから、ホンマ、「今」だけの関東煮(かんとだき/おでん)なんです!!

四方竹(しほうちく)をアテに酒のみたい!!って思ったら、今日、明日にでも、たこ梅の暖簾くぐって、カウンターの店員さんに「四方竹(しほうちく)!!」って注文の声をかけてくだーーーーーーい!!

そして、今年の四方竹と酒、ビールを楽しんでね!

 

関連記事

テレビ大阪「ニュースリアル」さんのオデンの取材

テレビ大阪「ニュースリアル」さんが、道頓堀の たこ梅 本店に取材に来てくれました!

やっと、冬らしくなってきましたね 寒くなってくると、新聞や雑誌、テレビの取材が増えてきます 商っ

記事を読む

「お店で、百八十が飲めるぞぉ」

180周年記念「しぼりたて純米大吟醸『百八十』」がお店で飲めますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 180周年記念「しぼりたて

記事を読む

吟醸生酒「花ひらく」

吟醸生酒「花ひらく」は桜の季節だけの限定のお酒です、、、

今年は、桜の開花がチョット早めで、大阪では、散り始めています といっても、八重咲きの桜を中心に品種

記事を読む

たこ梅は、広東人のごった煮から「広東煮」が元々という話をしています

関テレ「みんなのニュース ワンダー」さんが「関東煮とおでんの違い」で取材されたのがオンエアです!

関テレ「みんなのニュース ワンダー」に、道頓堀の たこ梅本店が登場! この前、関テレさんの夕方に放

記事を読む

大粒の南高梅

来年用に、今年も梅酒をつけました!今回は和歌山県産の南高梅をつかいます

6月に入って、昨年つけて、一年間床下で寝かせた自家製の梅酒をお店でだしています 1年床下で寝

記事を読む

「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!

今年も「新酒の酒粕」が蔵元より届きました!!12月1日からプレゼントスタートです!

今年も、そんな季節になったんですね、、、 昨日、届きました!! アレが、、、 蔵元より「新

記事を読む

「水菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

冬も青物の関東煮(おでん)「水菜」「ねぎま」など用意していますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬になると青物、葉もの

記事を読む

ウズラちゃん、おしくらまんじゅう状態でご飯をたべてます

卵を温め始めて17日目、ウズラの雛が孵りました!超かわいいです!誕生動画も見てあげてね

7都府県だった緊急事態宣言が、全国に拡大しましたね ウズラの雛を温めています 世間は、新型コロナ

記事を読む

「ふき」と「竹の子」の関東煮

春の味わい「ふき」「竹の子」の関東煮(おでん)始まりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 仕込み場近くの桜が散っ

記事を読む

たこ梅の関東煮(おでん)は通販できるんやで

緊急事態宣言から3週間、たまには、息抜きも必要かもしれません

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言から、3週間が経過しましたね 「緊急事態宣言」を告げる安

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑