*

「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ 著)を買いました!

公開日: 気になる本, 学習する組織, 瞑想

リーマンショックがきっかけで、学習する組織を目指すようになりました
その中で、学習する組織やU理論、それに関係する本を読んでいると、学習する組織のスゴいリーダーは、ある3つのことをやっているのに気づきました

それは、、、

【学習する組織のスゴいリーダーがやってる3つのこと】
・瞑想
・ヨガや合気道、太極拳など、身体を意識するもの
・リトリート

この3つです

念のため言っときますけど、学習する組織のスゴいリーダーは、この3つを当たり前のようにやってるだけで、この3つやったからと言って、必ずしもスゴいリーダーと言うわけではないの悪しからず、、、^^;;;

言い換えると、この3つは、学習する組織のスゴいリーダーの必須条件、必要条件だと思います
そんなことに気づいたのが、3年半くらい前でした
そしたら、うちの奥さんが、「一緒に、ヨガやらない?」って誘ってくれたので「キターーーッ!」と思って、ヨガ始めました
今も週1回、うちの奥さんといっしょに通ってます
あとは、週に4,5日くらいですが、ヨガの基本的なアーサナ(ポーズ)はタイヘンなので、それを取り入れたストレッチのようなものをやってます

で、リトリートは、ときどき、自然の中にしたるようにしてますが、まぁ、軽めで、まだまだな感じです

そして、もうひとつ、『瞑想』ですが、マインドフルネスとかが話題になってきてた頃で、グーグルもやっているというSIY(Serch Inside Yourself)のプログラムをみつけました

それで、一昨年の10月末、SIY(Serch Inside Yourself)の2日間のマインフルネスプログラムに参加しました

2日間のSIYコアプログラム・セミナー

この時の話は、こちらのブログを見てね!
→ マインドフルネスのセミナーで気づいた簡単にできるけどスゴイこと!

これをきっかけに、毎日、10分の瞑想を始めます
そのうち、なんとなく、時間を延ばすようになって、半年後くらいには15分、その3ヶ月後には20分、、、
1年たつくらいには、30分瞑想をするようになっていました
今年の3月、瞑想を35年以上やっている方の瞑想のビギナーコースに参加し、「30分やってるんだったら、45分くらいがいいよ」って言われました
ある理由があって、30分より45分の方が、格段にいいそうです
まぁ、そう言われたので、そのコースの翌日から、素直に45分にしました
で、ヨガと同じく、週4,5日くらい45分の瞑想をやってます

この前、私の友人のFB記事を見て、この本を知りました

「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ 著)

「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ 著)

私、実は、瞑想法そのものには、くわしくありません、、、
瞑想にはいろんな名前がついていますが、違いもよくわかってません、、、^^;;;

教えてもらったまんまやってただけです

そんなとき、この本を知ったんですが、ヴィッパサーナ瞑想(←名前くらい知ってました)の正しいやり方っていうのがあって、それが丁寧に書かれているそうです

で、思わず買っちゃいました、、、

ペラペラっとページをめくっただけですが、瞑想法の部分なんかは、丁寧なイラストでわかりやすく書かれているようです

今読んでる、「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)を読み終えたら、こっちを読んで、ちゃんと瞑想に取り組もうかなぁ、、、なんて思ってます(^o^)

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)

あ、でも、その頃、最難関のリーダーシップ(ロナルド・A・ハイフェッツ、マーティ・リンスキー、アレクサンダー・グラショウ 著)が発売になってて、どっちを先に読むか迷いそうだなぁ、、、^^;;;

最難関のリーダーシップ(ロナルド・A・ハイフェッツ、マーティ・リンスキー、アレクサンダー・グラショウ 著)

最難関のリーダーシップ(ロナルド・A・ハイフェッツ、マーティ・リンスキー、アレクサンダー・グラショウ 著)

まぁ、そんときはそんときで、両方手に取ったら、どっちを先に読むのか、感覚でわかるでしょうから、それはそれでいいか、、、(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

新しくなったAndroidタブレットを操作中

新型Androidタブレットの配布が、スタッフさんに行き渡ります!

2008年のリーマンショックを機に、スタッフさんが自律的に考えて行動する学習する組織を目指すことにし

記事を読む

「無意識がわかれば人生が変わる」(前野隆司 由佐美加子 著)

「無意識がわかれば人生が変わる」(前野隆司・由佐美加子 著)を読んでみて

この前買った「無意識がわかれば人生が変わる」(前野隆司・由佐美加子 著)を読み終えました 「

記事を読む

「“商い”デザイン」Ver.3.1できたーー!

たこ梅の在り方、方向性を示し、スタッフさんと共有する「“商い”デザイン」を5年ぶりに更新しました!

お店、会社って、いろんな在り方、目指すものがあるし、各々、違ってますよね いや、違っていていい!!

記事を読む

プロセス・コンサルテーション(エドガー・シャイン著)、入門 組織開発 活き活きと働ける職場をつくる(中村和彦 著)

「入門 組織開発 活き活きと働ける職場をつくる」中村和彦 著 を読んでみます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 会社、お店という組織を

記事を読む

発想法、続・発想法、まんがでわかる発想法(川喜多二郎 著・原作)

川喜多二郎博士の「発想法」を読むことにしました!

もう、9年前になりますが、たこ梅で会議ファシリテーションを導入した時、その研修の中で、意見のまとめ方

記事を読む

大阪府の歴史(山川出版社)

大阪都構想投票の翌日「大阪府の歴史」(山川出版社)が目にとまり購入しました

11月1日に大阪都構想の住民投票 11月1日、大阪都構想投票(大阪市を廃止し特別区を設置することに

記事を読む

経営リーダーのための社会システム論(宮台真司×野田智義)

「経営リーダーのための社会システム論」の視点は面白い!という読書感想文

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 経営リーダーのための社会シ

記事を読む

たこ梅分店の店舗面談です

8月の店舗面談~ふりかえり、意見交換するなかで顧客関係性創造の洞察が生まれました~

毎月、月の終わり頃に店舗面談というのをやってます 面談、、、とついてますが、いわゆる面談というより

記事を読む

「ティール組織」(フレデリック・ラルー 著)

「ティール組織」(フレデリック・ラルー 著)を購入!

最近、ホラクラシーという組織が流行ってる(?)というか、話題になっているようです 日本の人事部

記事を読む

dancyu「続・日本酒。」「本格焼酎。」

参考図書「続・日本酒。」「本格焼酎。」をたこ梅文庫に収蔵!!

本屋をぶらぶら覗くと、面白そうな本が、、、 ダンチュー(danchu)のお酒と焼酎の特集をまとめた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑