夏の部活「ビール工場見学」の下見に、スタッフさんが行ってきてくれました!
一昨年、昨年と、夏に、たこ梅FUN倶楽部員さんとアサヒビールさんの吹田工場にビール工場見学に行きました!
これ、メッチャ、楽しくて、大好評!!
で、今年も、9月9日に、夏の部活「ビール工場見学」に行きます!
で、これまで、何度も、アサヒビールさんと打合せを重ねてきました
ビール工場見学の下見です
このビール工場見学では、各店から、1名ずつ、たこ梅のスタッフさんが担当者として参加しています
今年のメンバーは、本店が松本さん、北店が北川さん、分店が峯松さん、東店が多比羅さんです
交代で参加しているので、まだ、ビール工場見学の経験がないスタッフさんも、、、
それで、段取りやタイムスケジュールを確認するためにも、実際に、あらかじめビール工場見学を体験する下見に行ってきてくれました
朝、アサヒビール吹田工場のロビーに集合!!
普通のビール工場見学のお客さんたちと一緒に、ビール工場をフツーに見学します
そう、「フツーに見学」というのが大事、、、
見学しながら、どこで、何に気をつけるか、、、などをチェックしていきます
その様子は、、、ここでは、割愛!!
だって、事前にどんなのかわかると、参加される たこ梅FUN倶楽部員さんの楽しみが減っちゃうといけませんからね!(^o^)
ビール工場の中を見学した後は、1Fにある大きな会場で、生ビールを試飲、、、
なんですが、この日は、この後、店に戻って仕事があるので、お茶やジュースなどのソフトドリンクをいただいています
ここの画像では、分店の峯松さんがいませんが、それは、、、この写真のカメラマンやってたから、、、で、ちゃんと参加してくれていますよ
ビール工場見学といっても、たこ梅の場合は、通常コースで終わるわけではありません!
毎年、特別な企画を考えて、アサヒビールさんにもご協力いただいて実施しています
昨年は、瓶ビールを日向に置いておいたり、暑いところにおいていたもの、そして、ちゃんと管理されたビールなどを同じように冷やしておいたものを飲み比べて、味や色、香りの違いを見つける、、、なんていうマニアックな官能試験をやりました
今年は、、、
もちろん、ナイショ!!(笑)
そんな流れや時間なども、この日に、実際にチェックしてくれていました
さて、あとは、9月9日のビール工場見学を待つばかりです!!(^o^)v
、、、って、ほとんど、スタッフさんがすべて自分たちでやってくれてるので、特に今年は、私のやることはほとんどありません
邪魔にならないようにしてるだけなんですけど、、、^^;;;
関連記事
-
-
ビール工場見学2018の第1回打合せです!
2016年8月に、たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒に、アサヒビール吹田工場にいきました ※たこ梅FU
-
-
新年最初の搾り初めの日のお酒、数量限定「初しぼり」原酒、早くもなくなりそうです
1月18日から始めた「初しぼり」好調です!! 2週間くらいある!って言ったけど、大丈夫かなぁ、、、
-
-
白鹿さんと謎の打合せ、、、何かが起こる!、、、かもしれない、、、
この前、西宮の酒蔵 辰馬本家酒造さん、、、というより、一般には、白鹿さんという方がわかりやすいですよ
-
-
大人の遠足「酒蔵見学2018」は3月10日!参加者募集中です!!応募は各店のスタッフさんまで、、、
この数年、夏は吹田のアサヒビール工場に、冬は西宮の白鹿さん(白鹿はブランド名で酒蔵としては「辰馬本家
-
-
冬の部活「酒蔵見学」で飲んだ、蔵限定「搾りたて原酒」を1ヶ月の限定ですが、お出しできることになりました!
先週の土曜日、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(うちのお客さまなんです)たちと、白鹿さんの酒蔵見学に行っ
-
-
約2ヶ月冷温貯蔵で熟成した山田錦特別純米酒が立秋から2週間限定で登場です!
連日の35℃声の大阪、、、 湿度も、80%、90%で、最高に蒸し暑いです ただ、暦では、8月
-
-
8月は1.5倍の大盛りジョッキで生ビールをゴクゴク!!1ヶ月定期券もあるよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月は、特製大盛りジョッキ
-
-
緊急速報!山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ、大根が数量限定で登場です
3月も奈良の山添村に行ってきました 土筆がニョキニョキ顔を出しています[/caption]
-
-
安全に楽しく食べましょう!飲みましょう!!
5月21日に、大阪府も新型コロナによる緊急事態宣言が解除されました 大阪府の緊急時対戦源解除
-
-
酒蔵でしか味わえない「しぼりたて原酒」が2週間だけ、たこ梅に登場!!
酒蔵でしか飲めないお酒があります それは、搾りたての原酒、、、 酒飲みとしては、ホントは、そんな




















