*

新梅田食道街 たこ梅 分店で、わ組・も組バッヂ、絶賛販売中???らしい、、、

新梅田食道街に たこ梅 分店があります
「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋です

ですので、関東煮(かんとだき/おでん)あります
そして、たこ甘露煮あります
もちろん、上燗屋なので、お酒あります
ビール、焼酎もね、、、

でも、なんで、こんなんあるの???
っていうか、こんなん、「売ってる???」の?????

缶バッヂ、売ってます!

あ、おはようございます
店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)があっても、あんまり(じゃなくて、ホントはぜんぜん)教えてもらってない五代目店主 てっちゃんです

このブログでも、ちょくちょく「店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)」シリーズを書いてますが、あれは、知らないと言っても、関東煮(かんとだき/おでん)、、、
たこ梅の「守備範囲」のことじゃないですか!

でも、これは、これは、、、
なんで、これーーーーーーー???

わ組バッヂとも組バッヂ

わ組バッヂとも組バッヂ

これ、缶バッヂです
わ組缶バッヂ、も組缶バッヂというらしいです

わ組缶バッヂは、

わ組の組長=新梅田食道街 たこ梅 分店の和本店長

わ組の組長=新梅田食道街 たこ梅 分店の和本店長

和本(わもと)店長を応援する「わ組」のバッヂだそうです

そして、も組缶バッヂは、

も組の組長=新梅田食道街 たこ梅 分店の和歌山県人 森口さん

も組の組長=新梅田食道街 たこ梅 分店の和歌山県人 森口さん

たこ梅分店のムードメーカー(?)で、和歌山LOVEな森口(もりぐち)さんを応援する缶バッヂなんだとか、、、

まぁ、缶バッヂは、これまでも、イベントの時とか参加いただいたお客さまにプレゼントするために何度かつくったことはあります
今度も、そうなのか、、、まぁ、知らんかったけど(←別にすねてないよ、、、^^;;;)、まぁ、いいか、、、と思ってたら、、、

これ、これ、、、

わ組・も組バッヂは、1個300円で売ってます

わ組・も組バッヂは、1個300円で売ってます

1個300円で、売ってるのーーーーーーーーー???

缶バッヂ売れるのか?と思ったら、、、

こんな、バッヂ、関東煮(かんとだき/おでん)屋で売れるんかーーーーーー?
なに、考えてんねん、、、、、、、

っておもってたら、

も組バッヂを買って、森口さんと記念撮影するお客さん

も組バッヂを買って、森口さんと記念撮影するお客さん

えーーーーーーー!!

私らも、バッヂ買いました!!

私らも、バッヂ買いました!!

うそーーーーーーーーー!!!

初日から、売れとるがなーーーーーーーーーーーーー(゚◇゚)

どっちが人気があるか!ガチで競ってます!!

店の入り口をみると、なんか、大きな模造紙が貼ってある
これなんですが、、、

わ組、も組のバッヂ販売個数のグラフ(かな?)

わ組、も組のバッヂ販売個数のグラフ(かな?)

お客さんが1つバッヂを購入すると、勝った方の組にシールを1個貼れるんです
それで、どっちが、売れてるか!つまり、わ組、も組のどっちが人気があるかが一目瞭然になるというグラフみたいなもんです

バッヂかって、シールを楽しそうに貼ってはります

バッヂかって、シールを楽しそうに貼ってはります

そんで、バッジをかったお客さん、こんな風に楽しそうにシールを貼っていきはるんです

ところで、昨日(7/4)時点では、わ組が、ちょっとリードしてるようでしたよ

わ組・も組バッヂの販売を店頭でもお知らせしてます!

この わ組・も組のバッヂですが、店頭でも販売してるのをお知らせしてました
こんな風に、、、

わ組バッヂ、も組バッヂの実はお知らせ看板

わ組バッヂ、も組バッヂの実はお知らせ看板

バッヂのくわしいことは、看板の上っちょの紙にかかれています
ちょっと、そこを大きくしますね

わ組バッヂ、も組バッヂ 販売のお知らせ

わ組バッヂ、も組バッヂ 販売のお知らせ

でも、今、気づいたけど、このお知らせシート、値段も書いてないわ、、、
値段みなくても、買ってるの?
ええんか、どうなんかわからんけど、不思議なパワーを感じます

ちなみに、値段は聞いてきました
1個300円だそうです

で、販売期間が、和本店長の誕生日である6月29日から、森口さんの誕生日の8月13日までの期間限定での販売だそうですよ
このバッヂ、もしかして、、、欲しい!なって、思ってしまったら、早めに、新梅田食道街の たこ梅 分店に行って、「わ組(または、も組)のバッヂちょうだい!」って言ってね
もちろん、「わ組と も組の両方のバッヂちょうだい!!」もOKですよーーーー

なんでも、友だちや知り合いにも配りたいから、「50個くれ!!」っておっしゃったお客さんもいてはるそうなので、おはやめにーーーーーーー!!(^o^)

 

関連記事

上原店長代行と店長面談

新梅田食道街 たこ梅分店の上原さんと店長面談です

毎月1回、店舗の運営やあり方について店長さんと月末頃に面談をしています もともとは、月初にある店長

記事を読む

感謝の気持ちでホワイトデーにプレゼントです

今日は3月14日、White Day(ホワイトデー)、スタッフさんに感謝の気持ちを!!

今日は、3月14日ですね そう、ホワイトデー(White Day)です ホワイトデーは日本生まれ

記事を読む

6月の店舗面談です

6月の店舗面談~たこ梅 分店の和本店長、上原さんと面談~

この前、6月の店舗面談でした 店舗面談というのは、店長、SA(スタッフアテンダント)さんと、店舗の

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信 2018年10月号

たこ梅FUN倶楽部通信10月号、発送しました!

年に4回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんにお届けしているニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」 2

記事を読む

「えこひいき」やってます

「えこひいき」されたい人、たこ梅FUN倶楽部に入部しませう!

毎月、お店では、お客さんへの感謝の気持ちを込めて、いろんな企画を考えてやってます 左)通常の

記事を読む

18年、8年、3年って何?

新梅田食道街 たこ梅 分店で、ホールのパートさんを募集!です

この前、新梅田食道街にある たこ梅 分店に行くと、表にこんな貼り紙が、、、 店頭の求人お知ら

記事を読む

帰りの新幹線では、カンパイしながら、この日のふりかえりです

ワクワク系マーケティング実践講座2018の第1講に安藤店長、髙羽さんが行ってくれました!

いよいよ、9ヶ月にわたる5回の連続講座、ワクワク系マーケティング実践講座2018がスタートしました!

記事を読む

樽酒と檜枡

令和のスタートに、香りだけで飲みたくなるお酒できちゃいました!

今日から、いよいよ令和元年が始まりますね 今から175年前、江戸時代のお酒 たこ梅は、今から17

記事を読む

仕込み時間に見かけたトウモロコシ

店主の知らない関東煮・おでん!まさかの「トウモロコシ」!?

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信2018年1月号

たこ梅FUN倶楽部通信2018年1月号は、お手元に届いたでしょうか?

3ヶ月に一度のペースで、お名前やご住所をお知らせいただいているお客さまである たこ梅FUN倶楽部員さ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑