エンジェルリングの生ビールの秘密!それは「スモーキーバブル」にあった、、、
公開日:
酒・ビール・飲み物
ホンマに旨い生ビールには、エンジェルリングができる!!
たこ梅では、こんなビールをいれ続けるために、毎日、ビアサーバーの洗浄を欠かさず、ジョッキもガラス食器専用スポンジで洗うなど、日々、努力を重ねています
そして、毎年、夏のビールが一番旨い時期を迎える6月くらいに、アサヒビールのインストラクターさんに生ビールの講習を受けています
ちなみに、この生ビール講習の正式名称は、「アサヒ樽生クオリティセミナー」っていいます
今年も、ビール講習を受けたんですが、その中で、エンジェルリングが出来る「ヒミツ」を教えてもらいました!
メカニズム、、、といった方がいいかもしれません、、、
それは!!!
エンジェルリングのヒミツは、「スモーキーバブル」にあった!!
ジョッキに出来る何重ものエンジェルリング、、、
これは、生ビールをごくごくと2口3口飲んで、ジョッキをテーブルにおく度に、エンジェルリングのワッカが、ひとつ、またひとつ、、、とできていきます
なんで、テーブルにおく度にエンジェルリングのワッカが出来るのか、、、
もちろん、洗浄が行き届いたサーバーで、キレイなビール液がジョッキに注がれている!
ジョッキ洗いが完璧で、汚れがない!(汚れがあると気泡が壁面にいっぱいつきます)
温度管理がしっかりしていて、炭酸ガス濃度が適正にである
丁寧にジョッキに注いでいるので、ビール液の炭酸ガスがぬけることなく保たれている
などなど、いくつもの要件があるのは知っています!
ただ、不思議だったのは、エンジェルリングって実は、非常にきめの細かい泡でできています
だから、ワッカになっても消えずに残っているんです
実は、わたし、「丁寧にビールをいれたら、細かい泡が(勝手に)できるんやろうなぁ、、、」くらいに思ってました
でも、ちがったんです!!
ビールをジョッキに注いだ時点で、エンジェルリングになる「エンジェルリングの泡の素(もと)」が既に、存在していたんです!!
それが、コレ!!
って、わかりますか?
左が、丁寧に注いだエンジェルリングの出来る泡の素が仕込まれてる(?)ビール!
右が、よくある(ってあったらホントはダメなんですが)ジャーと(一見)景気よく注いだビールです
違うでしょ?
え゛? ちょっとわかりにくい、、、
じゃあ、わかりやすくします!!
ジョッキ(というかこの場合は練習用のカップですが)の上の白いのは、ビールの泡です
そのスグ下に、底面から光を当ててるのでわかりやすいとおもいますが、画像では少し明るくなっている上下1cm弱の明るい層があるのがわかるでしょうか?
赤丸で囲んだ「スモーキーバブル」と書いてある層です
左側のビールは、正しく丁寧に注いだビールなので、ジョッキの上部に細かいビール泡がのっかっています
この泡はきめが細かい上質のビールの泡です
でも、このスモーキーバブルは、さらに細かい、液の中を浮遊しているような状態の泡!
そして、このビールを飲んで、テーブルにこのジョッキを置く!
そうすると、スモーキーバブルが、テーブルに置かれた振動で、液面から上昇し、いわゆるきめの細かいビール泡に変身!
エンジェルリングとして、跡形を残します
さらにスゴイのは、正しくいれたビールだと、スモーキーバブルが通常のきめの細かい泡となったあと、液の中から、次のスモーキーバブルが出現!
飲んで、ジョッキをテーブルに置くと、また、同じ理屈で2つめのエンジェルリングとなるんです
あとは、この繰り返しで、3つ目、4つ目のスモーキーバブルが出現してはエンジェルリングに、、、
たこ梅で、エンジェルリングの生ビールを飲まれると、よく、スマホや携帯で、エンジェルリングを撮影されています
もちろん、お友だちに、「これがエンジェルリングだよ!」って、ぜひ、教えてあげて下さいね
そして、今年は、エンジェルリングの撮影だけじゃなく、ぜひ、スモーキーバブルの撮影にも挑戦してね!!
なかなか、スモーキーバブルのことまで知ってるのは、ビール好きでも少ないと思いますよ(^o^)v
関連記事
-
-
3月開催「酒蔵探訪2019」の募集がスタートです!早めに応募してね!
数年前から、2月、3月という厳寒期に、西宮にある白鹿さんへ、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さま
-
-
エンジェルリングの生ビールを入れるため、「アサヒ樽生クオリティセミナー」を今年も受講します!
夏は、生ビールが特に美味しくなる季節!ですよね だから、より、美味しく生ビールを飲んで欲しい!!
-
-
愛す酒?アイス酒?ICE酒?あったかいのか、冷たいのか???
いやぁ~、梅雨、まっただ中ですね、、、 大阪は、いま、蒸し暑い、、、 たこ梅の各店は、ホワイティ
-
-
酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を1ヶ月限定でお出しします!!飲んでね!(^o^)v
3月10日、たこ梅FUN倶楽部員(←たこ梅の客さま/部費とかありませんよ!:笑)と一緒に、西宮の白鹿
-
-
月がわりの酒「灘仕込」はじめます!2-3週間の期間限定です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、おでん屋と思
-
-
冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(前編)
今年も行ってきました! たこ梅FUN倶楽部の部員さんたちと、西宮にある白鹿さんへ酒蔵見学へ
-
-
夏の部活「ビール工場見学」をアサヒビールさんと打ち合わせです!
一昨年、昨年と8月に、アサヒビール吹田工場さんに たこ梅FUN倶楽部員さん(←うちのお客さまです)と
-
-
魔法のレストランで、「3大愛され老舗グルメ」として たこ梅 本店 が紹介されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月1日なので、1か月
-
-
真夏に寒造りの搾りたて純米酒が飲める!?(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月にはいって、すっか
-
-
偶然生まれた秋の酒「ひやおろし」始めます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 部員さん、お客さんに、