*

たこ梅通信4月号の発送が完了しましたよ!!今日、明日には届きます

公開日: お知らせ, お客さま関係性

やっと、完了して、ほっ、、、としています
そう、送り出し終えました、、、
3ヶ月ごとのアレです

たこ梅通信4月号の発送が完了です

たこ梅では、3ヶ月ごとにお客さまに、たこ梅での出来事やお知らせ、季節の商品などの情報をお手紙でお届けしています

ニューズレター「たこ梅通信4月号」の印刷がととのいました

ニューズレター「たこ梅通信4月号」の印刷がととのいました

次号は、「たこ梅通信4月号」です
これを全部封筒詰めして、やっと、昨日、発送が完了しました
あ、ちなみに、封筒詰めをしてくれたのは、事務所のお姉さん方です
ホント、普段の仕事に加えて、封筒詰めという仕事もやっていただいて、感謝です

「たこ梅通信 4月号」を発送です

「たこ梅通信 4月号」を発送です

特別純米山田錦と木枡、錫の上燗コップ

特別純米山田錦と木枡、錫の上燗コップ

たこ梅通信の発送数もだんだん増えて、昨日は、郵便局のお兄さんに、段ボール箱で4箱分になるお手紙を取り来ていただきました
速い地域では、今日中、遅くとも明日か、明後日には、お届けできると思います

 

一昨日のブログで紹介した5月の特別純米山田錦の試飲&特製一合枡プレゼントの券も同封してますので、届くのを楽しみにしていて下さいね!!(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

たこ梅通信1月号の原稿がやっとそろいました!

たこ梅通信1月号の印刷が、やっと完了しました!!ちょっと、ホッ、、、

3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さまに、『たこ梅通信』という たこ梅であった(たぶん、一般的に

記事を読む

7月18,19日は遊学旅行で全店お休みです

お知らせ)7月18,19日は、全店おやすみ!「遊学旅行」に行ってきます!!

年に数回、全店を臨時休業でお休みすることがあります 今年も、5月17日に全店お休みでした と

記事を読む

「たこ梅ミニ四駆部」のシール

たこ梅ミニ四駆部のシールが出来たようです

新梅田食道街にある たこ梅分店で、あるものが盛り上がっています ミニ四駆で盛り上がるたこ梅分店

記事を読む

休業のお知らせ貼り紙

3月7日まで本店・北店・東店は休業、分店はテイクアウト&時短営業です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言3/7まで延長

記事を読む

山添村の「花わさび」と「ふきのとう」

緊急速報!山添村の「花わさび」「ふきのとう」がお店に登場です!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2年ほど前から、奈良県

記事を読む

「四方竹(しほうちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)

秋のタケノコ『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月に入って、急に、

記事を読む

アサヒビールミュージアム見学の記念撮影です

3年ぶりに「たこ梅FUN倶楽部 スーパードライ探検隊」行ってきました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで去年、一昨年と

記事を読む

「たこ梅FUN倶楽部通信 10月号」の制作中

〆切り間近!「たこ梅FUN倶楽部通信10月号」制作、ラストスパートです!ヤバイ、、、^^;;;

気づいたら9月も、中盤、、、 やばい、、、 なにがって、、、 それは、10月1日に、た

記事を読む

明けまして、おめでとうございます

明けまして、おめでとうございます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新年のご挨拶 明けまして

記事を読む

別のスタッフさんとも盲点を話し合います

顧客進化の盲点をスタッフさんと順番にシェアしていきます!

この前、エライことに気づきました、、、 たこ梅で取り組んでいる顧客進化の仕組み、どえらい盲点があっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑