*

春!竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春といえば、、、、ですね(笑) はじめますよ!! 旬の「竹の子」の関東煮(おでん) 春といえば、「竹の子(たけのこ)

続きを見る

新人部員さんと白鹿さんに酒蔵見学へ行ってきました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、3月15日に たこ梅FUN倶楽部員さんと酒蔵見学に行ってきましたよ 酒蔵館で酒造りの歴史と工程を学びます 白鹿

続きを見る

春の関東煮「菜の花」「ふき」始めました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週あたりから、お昼間、暖かくなってきましたね 関東煮(かんとだき/おでん)の鍋にも春がやってきましたよ 「

続きを見る

2月の山添村は、雪が、、、Σ(・ω・ノ)ノ!

2025/02/26 | 農業科・畑部

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 久しぶりに奈良の山添村に行ってきました 2月に入って、強烈な寒波も来たし、どうなってるのかの思って様子を見に行ってみ

続きを見る

魔法のレストラン、たこ梅 本店で「ちくわぶ」!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです MBS「魔法のレストラン」毎週水曜日19時から[/caption] 先日、MBSの人気番組「魔法のレストラン」さん

続きを見る

呼吸する酒「純米 活性にごり酒」が、2月の月がわりのお酒!!(2/10~)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由 たこ梅では、燗酒は純米山田錦の一手です 特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ[/capti

続きを見る

「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬の人気者といえば、聖護院大根とコレ!! 牡丹牡蠣はゆっくり登場!? 大ぶりの牡丹牡蠣をつかった関東煮(かんとだき/お

続きを見る

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お待たせしました! 今年も、いよいよ始まります 聖護院大根の関東煮(おでん)はじめます 冬の一番人気の関東煮(かんと

続きを見る

新年最初の月がわりの酒は「新米新酒 山田錦 特別純米 生酒」です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、美味しいお酒をいろいろ月がわりでお届けします 月がわりの酒を始めたわけ たこ梅では、お酒は「特別純米山田錦」一

続きを見る

山添村に行って、ニンニクを植えてきました

2025/01/13 | 農業科・畑部

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、今年最初の山添村(奈良県)です 畑は雑草に覆われています 今の時季は、寒いのと、定期的に雑草は刈ったりしてるの

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑