「 学習・研修&セミナー 」 一覧
社内で、ワクワク勉強会(仮称)はじめます!
2018/05/05 | 学習・研修&セミナー, スタッフさん, 求人・採用・教育
小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングというのがあって、その実践会に入会したのが、2011年5月ですから、7年前ですね とはいえ、ワクワク系マーケティングを実践したかというと、その後5年く
プロセスワークの創始者アーノルド・ミンデルのセミナーに行ってきました!
2018/05/03 | 学習・研修&セミナー
てっちゃん、たこ梅という「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋の五代目店主をやってます 業種、、、でいうと、飲食業ですよね わたしのブログを時々読んでいただいてると、「なんで、飲
多比羅店長、MG(マネージメントゲーム)初参加で特別賞を受賞!スゲかったよ!!
2018/04/25 | たこ梅 東店, MG研修・MQ会計, 学習・研修&セミナー, スタッフさん
この前のブログで、売上(たこ梅では買上と呼んでます)、評価項目、会議の議事録(会議メモ)やSNSを使った社内メッセージ、掲示板などでの情報共有、コミュニケーションのために、Androidタブレットをス
5月の社内研修をコトマーケティング協会代表理事の松野先生と打合せです
2018/04/16 | 行動探求・メンタルモデル, システム思考, 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 会議・ミーティング, 学習する組織
5月17日は、全店休業して「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」の第1回です ちなみに、2回目は、9月20日です この研修、コトマーケティング協会の代表理事で、マーケティングコンサル会社
価値創造の思考法、「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!(小阪裕司 著)を安藤店長にプレゼント!
2018/04/04 | ワクワク系マーケティング, 学習・研修&セミナー, 気になる本
昨年、一昨年と、たこ梅のスタッフさんが、5月から翌年1月まで、何度か、新横浜まで通ってます ワクワク系マーケティング実践講座を受講するため、、、 ワクワク系マーケティング実践講座で大西さんが
価値創造の思考法、「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!(小阪裕司 著)をスタッフさん用にまとめ買い!
2018/03/31 | 学習・研修&セミナー, お客さま関係性, 働く環境, 気になる本
お客さまという「人にフォーカス」するワクワク系マーケティングというのを情報工学博士でもある小阪裕司先生が提唱されています ワクワク系マーケティング実践会の公式サイト[/caption]
顧客データベース「大福帳」を「顧客の旅デザインマップ」に合わせた改良にチャレンジ!?
2018/03/23 | システム思考, 学習・研修&セミナー, お客さま関係性
商いで大切なことは、お客さまに喜んでもらう!ことだと、私は、思っています 同時に、喜んでもらって、お店が、お客さまに選ばれる!ことであり、それが継続する!ことだと思います つまり、「商いは、お
ワクワク系マーケティング実践会社長のアカデミー賞ノミネート記念の「九谷焼の招き猫」が届きました!
2018/03/22 | 学習・研修&セミナー
週末、事務所に猫がやってきました! ニャァ~!と、、、って、ワケではなく、来たのは九谷焼の招き猫ちゃんです ワクワク系マーケティング実践会の公式サイト[/caption] 情報工学
自然農法から学ぶティール組織開発を日本初のホラクラシー・ワン認定ファシリテーターの吉原史郎さんに話を聞いてきました!
2018/03/20 | 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 学習する組織, 働く環境
先週、兵庫県伊丹市へ、自然農法とティール組織の話を聞きに行ってきました なんで、自然農法とティール組織化というと、、、 ティール組織と学習する組織は相性がいい! 最近、話題になっているのが、英治
ワクワク系マーケティング 小阪裕司先生の講演を聞いて、気づいたこと、、、
2018/03/12 | 学習・研修&セミナー
名前は、ちょっと「ふざけてる?」って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、いたってマジメに、そして、楽しく商売にとりくむ「ワクワク系マーケティング」というのを情報工学博士 小阪裕司先生が提唱されて