たこ梅の公式サイトとブログサイトのリニューアルを打合せ中!!
昨年、10月に、たこ梅の公式サイトをリニューアルし、お店ごとにブログサイトをつくりました
お店のブログはあったんですが、アメブロさんだったので、自店のブログサイトにしたんです
→ たこ梅の本店ブログはコチラ!
→ たこ梅の北店ブログはコチラ!
→ たこ梅の分店ブログはコチラ!
→ たこ梅の東店ブログはコチラ!
たこ梅の公式サイトとブログサイトをリニューアルします
これらのサイト構築から1年あまりが経過、、、
使っていく中で、「こういう風が、使いやすいなぁ、、、」とか「実際にスマホで検索すると、もっと○○なほうが見やすい!」なんてことが、いくつも、蓄積してきました
それで、昨年のサイト構築でお世話になったMr.DESIGNの勝田さんに連絡を取って、たこ梅の事務所においで頂いたんです
ちなみに、昨年、オリンピックロゴで物議を醸した佐野さんのMR_DESIGN(ミスターデザイン)さんとは全く関係ありませんよ!佐野さんが、ミスターデザインを設立される2年以上前から、勝田さんのMr.DESIGNはありましたしね!!
さて、たこ梅のサイトの話ですが、1年にわたって、気づいたときに、メモを One Note っていうメモ帳(?)ソフトに記録していたので、それを順番に聞いて頂きました
やたらめったら、数があるので聞く方もタイヘンだったと思いますが、いちいち、しっかり聞いてもらって、不明な点はその場で質問して明らかにしていって下さるので、こっちも、いろいろと頭の整理ができました
さらに、このブログでもちょくちょく登場する「顧客の旅デザインマップ」ですが、たこ梅では、これに基づいて商いをすすめているので、その考え方も説明させてもらって、その「顧客の旅デザインマップ」におけるホームページやブログの位置づけなどについても、説明させて頂いたんです
人気者なので、仕事が目白押し、、、
ですが、そこをなんとか早めにお願い!!ってことで、できるだけ、なんとかしてもらえそうです
ラッキー!!(^o^)v
近々、1次案がでてきたら、うちのスタッフさんにも意見をきいて、さらに煮詰めていこうと思います
もちろん、お客さまに喜んで頂き、選ばれるサイトを目指して!!(^o^)
関連記事
-
-
お客さまへお届けするニューズレター「たこ梅通信7月号」の発送準備に忙しくしております!!
3ヶ月に一度、このときがやってきます! 急に忙しくなります、、、 たこ梅通信7月号の発送準備です
-
-
POPを1枚も書かない!?「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017 Part 2」です
今年で5年目を向かえる「POPで楽しく価値を伝える研修♪」が、5月に続き開催です タイトルは、「P
-
-
新人 深澤の自己紹介ぶらぶら、、、
新梅田食道街にある たこ梅 北店、、、 新梅田食道街の「たこ梅 北店」です[/caption
-
-
「部員の部員による部員のためのTシャツを作る会」の参加受付は今日中です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再度の延
-
-
たこ梅通信7月号の封筒宛名印刷始めました!!
3ヶ月に1回のペースで、制作しているものがあります それは、、、 たこ梅FUN倶楽部のバッ
-
-
新しいお客さまイベントの打ち合わせ(らしい)です
この前、ホールのパートスタッフさんの人事評価者会議でした たこ梅では、スタッフさんの成長を目的とし
-
-
ニューズレターの封筒詰めはじまりました!4月には届きますよ!!
3ヶ月に1回のペースで、たこ梅FUN倶楽部(3回以上ご来店のお客さまが入部できます)の部員さんへ「た
-
-
お取り寄せに同梱するカード用に、今回は、たこ甘露煮を描いてみました
うちの店、絵やイラストの上手いスタッフさんが何人もいらっしゃいます ですので、そういうスタッフ
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)
昨年に続いて、今年もお客さまとビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました 昨日
-
-
たこ梅 北店の前で立ち止まると、いったい何が、、、、!?
JR大阪駅の東側高架下に、飲食店が100件以上並ぶ、、、というか密集している「新梅田食道街」がありま