*

顔が見えない企業やお店とは、気持ちはつながらない?大阪ガスGAS得プランの案内が届いて気づきました

公開日: お客さま関係性

2016年4月の電気の自由化に続き、今年2017年4月からガスも自由化が始まりました
ただ、正直、どこがどう得なん?
よーわかりません、、、

で、放っておいたら、こんなもんが届きました!!

大阪ガス「GAS得プラン あきない割料金」の案内

大阪ガス「GAS得プラン あきない割料金」の案内というのが届きました

話を聞いてみると、これに入ると、とにかく多少なりとも安くなるらしい、、、
で、大事なのがココ!!
「途中解約しても、最悪、通常料金で(一部さかのぼって)の請求となる」だけ!!

大阪ガス「GAS得プラン あきない割料金」の案内

大阪ガス「GAS得プラン あきない割料金」の案内

つまり、入っておいて、「やーーーめた!!」っていうと、入ってなかった料金になる場合があるだけです
携帯電話のような「2年縛り」のようなユーザーから見たら、極悪でしかないペナルティはありません

ってことは、とりあえず入っておいて、もっと、お得なプランが、例えば、某関西○力さんとかから提案されたら乗り換えておOKってこと、、、だとおもいます

↑  ↑  ↑  ↑  ↑

って書いていて思いましたけど、他に安いのが出てきたら乗り換えるとして、別段、自分自身のなかに「抵抗」らしい心理的抵抗がないことに驚きました

ガスや電気って、現代、ないと困る!
とっても、お世話になってる、、、

企業やお店って「顔」が見えないと気持ちはつながらないのかも、、、

でも、大阪ガスさんも、関西電力さんにも、特に思い入れがない、、、
仮に、大阪ガスが「浪速ガス」、関西電力を「大和電力」に切り替えるとしても、「あ、そーーー」くらい
(※浪速ガス、大和電力って、架空ですよーーーーーー!!)

それって、具体的に「顔」が見えないからじゃないでしょうか?

大阪ガスのロゴ

大阪ガスのロゴ

大阪ガスのロゴを見て思い入れる、、、って、一般市民には難しい、、、

関西電力のロゴ

関西電力のロゴ

関西電力のロゴを眺めて思い入れる、、、ってーのも、やっぱり、ハードル高い、、、

だったら、たこ梅は?

たこ梅のロゴ

たこ梅のロゴ

うーーーん、やっぱり、コレも思い入れられるとかって、正直、難しいっていうか、ほぼムリでしょう、、、^^;;;

だったら、これは?

錫貯金の発案者である前保さん

錫貯金の発案者である前保さん

自分で考えた「錫貯金」のお知らせの前でニッコリする新梅田食道街 たこ梅 北店の前保さんは?

うん、確実に、思い入れ可能!!!!!
特に、たこ梅 北店のお客さんがこの前保さんの画像みたら、絶対、反応してますよね!!(^o^)

確かに、会社、お店の「ブランド」は大事だと思います
企業イメージとかお店のイメージとかも、、、

ただ、それを日々つくっているのは、お店にたってお客さまと接している前保さんをはじめとするうちのスタッフさんです
大きな会社も同じだと思います
現場で、働いている人たちです

今回、大阪ガスさんからのGAS得プランの案内をいただいて、あらためて、一緒に働いてくれているスタッフさんの大切さや意味に気づかされました
大阪ガスさんも、関西電力さんも、現場で一所懸命にがっばってはる社員さんがいっぱいいてる
ただ、その顔が一般市民には、見えないのだと思います
もし、それが、見えたら、、、

これからも、お客さまと一緒に楽しむ中で、関係性をしっかりつくっていこう!!って思います
それで、たこ梅FUN倶楽部員さん(← たこ梅のお客さま)へお送りしている「たこ梅通信」というお手紙(ニューズレター)も、現場のスタッフさんの『顔』が見えるように改良される予定!!(^o^)v

そして、もちろん、今日、お盆期間中も、絶賛、営業やってますよーーーーーー!!

スタッフさんの『顔』を見に来てね!!(^o^)v

 

 

関連記事

ビール工場見学2018の打合せです

ビール工場見学2018の第1回打合せです!

2016年8月に、たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒に、アサヒビール吹田工場にいきました ※たこ梅FU

記事を読む

ホンマに旨い『酒』をくらべ隊 の隊員募集のお知らせ

大人の遠足「酒蔵見学2018」は3月10日!参加者募集中です!!応募は各店のスタッフさんまで、、、

この数年、夏は吹田のアサヒビール工場に、冬は西宮の白鹿さん(白鹿はブランド名で酒蔵としては「辰馬本家

記事を読む

2022年 たこ梅本店カレンダー4月

たこ梅 本店カレンダーができあがりーーーー!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀のたこ梅本店[

記事を読む

テレワークの実施率 宣言解除後も減少せず “一定程度 定着”

コロナ後もテレワークは定着、飲食店は新しい対応が必要ですね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ後もテレワークが定着

記事を読む

たこ梅で一緒に働いてお客さまに選ばれる楽しい店をつくってね!

お客さまにもっと喜んでいただけるようになるためパートさんを新規募集します!

「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ

記事を読む

「あなたのわがままお聞きします」POPが、ちょこっと改良されました!

「あなたのわがままお聞きします」が、また、ちょこっと進化してます!

先日、ブログにかいて、500件以上のページビュー(閲覧)いただいたのが、9月13日の「え゛!そんなに

記事を読む

「官足法足踏板<ウォークマットⅡ>」に乗ってます

免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です

3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信2019年4月号を封筒詰め

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信4月号」の発送が始まりますよ!

年に4回、たこ梅FUN倶楽部員(3回以上来店で入部資格が得られます)さんにお届けしている部員さんとお

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信7月号の封筒詰め作業

たこ梅FUN倶楽部通信7月号を発送しました!七夕までには届きます!!

コロナの影響で、4月7日から1ヵ月半くらいお店を休業していました 5月19日から営業を再開していま

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店のスタッフさんの自己紹介シートです

スタッフさん新しい自己紹介シートが、道頓堀の たこ梅本店に登場!!

道頓堀にある たこ梅 本店、、、 トイレに行くと、スタッフさんたちが自分で書いた自己紹介シートが貼

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑