*

「サーチ・インサイド・ユアセルフ~仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法~」(チャディー・メン・タン著)を読んでみて!

昨年の11月から、ほぼ、毎日やっていることがあります
そのきっかけになったのは、、、

サーチ・インサイド・ユアセルフ コアプログラムに参加

2日間のSIYコアプログラム・セミナー

2日間のSIYコアプログラム・セミナー

2015年10月31日、11月1日と2日間、東京で、「Search Inside Yourseof コアプログラム」(SIYコアプログラム)に参加したんです
その時のブログ記事はコチラです!
→ マインドフルネスのセミナーで気づいた簡単にできるけどスゴイこと!

もともと、どうして、このSIYコアプログラムに参加することにしたのか、、、
私は、たこ梅が百年後もあるためには、ピーター・センゲ博士が提唱した「学習する組織」を構築することだ!って、リーマンショック後に思い立ち、それ以来、取り組んでいます
その中で、「学習する組織」や関係する「U理論」「出現する未来」などの本を読んでいると、その中に登場する私が「スゴイ人!」って思う人たちがやってる3つのことに気づきました

それは、
【スゴイ人が実践してる3つのこと】
・カラダを感じコントロールするヨガ、太極拳、合気道など
瞑想
・山にこもるとかソロキャンプなどのリトリート

の3つです

私自身は、そんなことに気づいて、「そのうちやりたいなぁ~」って思ってた、ちょうど、2年前、家内に誘われてヨガを始めました
そしたら、次は、瞑想かなぁ、、、と思ってたんです
そしたら、グーグルで取り入れられて話題のマインドフルネス瞑想である「Search Inside Yourseof コアプログラム」が開催されることを知り、すぐに申し込んだんです

このSIYコアプログラムをきっかけに、毎朝、10分ですが、瞑想を続けています
まぁ、正確に言うと、やらない日もあるので、週に5日か6日ですね、、、^^;;;

「サーチ・インサイド・ユアセルフ」を読んでみて!

先日、このSIYコアプログラムの産みの親である元Googleフェローで、Search Inside Yourself Leadership Institune (SIYLI) 会長のチャディー・メン・タン Chade-Ming Tan さんの「サーチ・インサイド・ユアセルフ」という本が発売になることを知りました!
この本、2012年に「サーチ!~ 富と幸福を高める自己探索メソッド~」というタイトルで翻訳されて宝島社から出版されましたが、絶版になっていました

サーチ・インサイド・ユアセルフ(チャディー・メン・タン著)

サーチ・インサイド・ユアセルフ(チャディー・メン・タン著)

それが、装丁もあらたに「サーチ・インサイド・ユアセルフ~仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法~」(チャディー・メン・タン著)として英治出版から発売になったんです

「サーチ・インサイド・ユアセルフ」(チャディー・メン・タン著)

「サーチ・インサイド・ユアセルフ」(チャディー・メン・タン著)を購入

もちろん、スグに、購入しました!(^o^)v

私自身は、先に書いたとおり、昨年、2日間のSIYコアプログラムに行ってます
この「サーチ・インサイド・ユアセルフ」は、基本は、そのプログラムを自分でできるための書籍、、、ですので、内容は、重複するところが多いです
ただ、実際に、読んでみて一番感じたのは、2日間のSIYコアプログラムでは、わかっていなかったこと、意識にあまり残っていた無かったことが、掘り起こされて、新たに意味づけされた!ってことです
単なる「復習」を超えて、2日間で教わったことのとらえ方が変わったし、2日間ではやらなかったトングレン(←気になったらGoogleで検索:笑)などの修練方法も知ることが出来ました

それで、この本は、
・SIYコアプログラムに参加した人にオススメ!
・SIYコアプログラムに行こう!って思ってる人にオススメ!
・瞑想、マインドフルネスで、ちょっとでも、充実した時間を持ちたい!って思ってる人にオススメ!!
って、私は、感じています

いろんな瞑想法があって、どれも、いいと思います
ただ、このサーチ・インサイド・ユアセルフは、これをさらに深めてもいいし、これをきっかけに、もっと、別の瞑想を学んでもいい、、、
いずれにしても、「とっつきやすい!!」ことだけは、保証します!(^o^)v

瞑想に関心がある人!興味を持ってる人!
ぜひ、読んでみてね!!(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

たこ梅文庫に収蔵される新着のマンガ・コミック

マンガ・コミックでわかるシリーズを6冊、たこ梅文庫に追加です!!

事務所には、書架が何台か並んでいます そこには、いろいろ本が並んでいます 当たり前か、、、 た

記事を読む

宴会での人馬一体(?)ゲーム

1泊2日の「遊学旅行」、暑かった!おもろかった!楽しかった!!

先週、2日間、全店、お休みをいただいて、スタッフさんと1泊2日の「遊学旅行」に行ってきました! 研

記事を読む

合併企業が思うように一つにならない本当の理由(中土井僚 著)

「合併企業が思うように一つにならない本当の理由」(中土井僚 著)を多店舗展開している店が抱える課題へ活用するには?

11月に、U理論の翻訳者であり、企業のコンサルティング、組織開発などに取り組んでらっしゃる中土井僚さ

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の和田店長と行動探求です

今月も、スタッフさんと行動探求(Action Inquiry)やってます!

今年の3月、前編と後編の2回にわけて、正社員さんに、行動探求(Action Inquiry)の入門講

記事を読む

ケン・ウィルバー関連の書籍6冊です

成人の発達理論のマイブームで、ケン・ウィルバーやっちまいました、、、

昨日のブログで、最近のマイブームは「成人の発達理論」という話しを書きましたよね 個人と組織の

記事を読む

2016年3月のシステム思考トレーニング実践編B

システム思考トレーニング実践編に行ってきました!

たこ梅が「学習する組織」創りに取り組む理由(わけ) お店が順調だった平成20年8月にリーマンショッ

記事を読む

営業中・仕込み中の行動探求とは?

9月の現場会議~その2・行動探求をもっと現場で使うためには?~

おはようございます 昨日は、9月の現場会議で話された「研修が継続的でもっと使うためには?」どうして

記事を読む

「フロー体験 喜びの現象学」(ミハエル・チクセントミハイ 著)

「フロー体験 喜びの現象学」(ミハエル・チクセントミハイ 著)と「虫とり」でのフロー体験!

リーマンショックから、売上が下がり続ける、、、という経験をしました 「学習する組織」(ピータ

記事を読む

ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」を受賞です

ホワイト企業大賞の特別賞「学習する組織経営賞」をいただきました!

昨日、1月21日は、東京の浜松町にあるメルパルクホテルで、「第4回ホワイト企業大賞」の発表がありまし

記事を読む

ダイアモンドメディア代表取締役社長 武井浩三さんと記念撮影

ティール組織を地で行く ダイアモンドメディア 武井浩三さんの講座に通ってます

不動産テック企業で、社長を投票で決めるとか、給与は全員に公開してみんなで決めるとか、変わった経営でテ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑