カヨさんの故郷、熊本県で、昨夜(4/14)、震度7の地震がありました!一日も早く、回復しますように!!
公開日:
つれづれに
2016年4月14日午後9時26分頃、熊本県で震度7の地震が発生
昨夜(2016年4月14日)午後9時26分頃、熊本県で震度7の地震がありましたね
今朝の朝刊によると現地では、亡くなられた方もいらっしゃるようですし、建物の下敷きなどにより多数の負傷者が発生しているようです
地震による被害で身体の怪我、心の痛みを抱えられた方々、家財などを失われた方々が、一日も早く回復されることをお祈りしております
カヨさんと私
私が生まれた時から、うちの家には、熊本から働きに大阪に出てきたカヨさんというお姉さんがいました
住み込みで、たこ梅で働いていたんです
幼稚園に入る前から、毎日のように遊んでくれました
そして、カヨさんの休みの日には、ほとんど必ず二人でおでかけ、、、
同じく、熊本からでてきたカヨさんの弟さんが池田にすんでいます
当時の池田は、住宅街はほとんどなく、田んぼや畑がいっぱいで、すぐ山や小川がある自然イッパイのところ、、、
しょっちゅう、カヨさんにつれていってもらっては、当時の私と同年代のカヨさんの弟さんの子どもたち(上が女の子、下が男の子)と一緒に、川で魚をとったり、山でカブトムシをとったりして遊んでいました
小学校の時には、夏休みに、カヨさんの熊本市の水前寺公園近くにある実家に遊びに行って、泊めていただいたこともあります
そこの家には、大きな太い桜の木があって、クマゼミをいっぱいとったことが忘れられません
そして、近くの小川で魚とりをしたのですが、真夏なのに、水が「痛いくらい冷たい!」という経験をしたのもこのときが初めてです
いま、思い返すとカヨさんがホント大好きで、いつも「カヨさん、カヨさん、、、」ってまとわりついていたんです(笑)
カヨさんも、自分の甥や姪よりも、だれよりも、可愛がってくれていたんだと思います
ほとんど家族、、、というより、完全に家族だったので、定年後もうちの家に一緒に住んでいました
ただ、しばらくして、身体を悪くしたので、実家のある熊本に帰っていきました
そのカヨさんも7年ほど前に、お亡くなりになりました
その後、熊本市内にあるお墓にも、紀世ちゃん(うちの奥さん)、桃侍くん(うちの子どもです)と一緒にお墓参りをさせていただきました
大好きなカヨさんの故郷なので、熊本、、、には、特別な感情があります
だから、昨夜、「熊本で地震!?」って知った時には、カヨさんは、もういないけど、ザワザワしてしかたありませんでした
本当に、一日も早い、回復をお祈りしております
関連記事
-
-
6週間で、ずいぶん「鳥」になってきました!あのヒヨコが、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月末にうちの桃侍くん
-
-
さて、コガネムシは、何匹かくれているでしょうか?
今朝、庭に出てみると、アスパラガスとミョウガの植わっているあたりに緑のコガネムシが2匹いました
-
-
閉店した たこ梅 東店のあった「ホワイティうめだ」を見てきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです まん防から引き続き、大
-
-
アカハライモリの卵が孵化して幼生が誕生!
10日ほど前、山添村の田んぼで捕ってきたアカハライモリが産卵したことをブログに書きました ち
-
-
地震対策で、事務所に「つっぱり棒」を設置しました!
今年の6月には大阪で地震、9月には台風21号で大きな被害が出たと思ったら、そのすぐあとに北海道で地震
-
-
「マスクの下は笑顔です!」が、一目でわかる『顔つき名札』増殖中!
大阪は、ただいま、新型コロナPCR検査の陽性者(←感染者とは限りません)が増加中!! 5月に営
-
-
今朝のボヘーちゃん(鶏)です!元気です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年3月末に桃侍くん
-
-
事務所のPC、1年がかりでやっと入れ替え完了です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです Windows7はマイ
-
-
取引先さん、業者さんへ新酒の酒粕と七福神宝船図をお届けに行ってきました!
もう、今年も数日ですね 12月に入ると、たこ梅が使っているお酒の酒粕を蔵元さんに特別にパッケー
-
-
ニンニクの花は薄紫でキレイ!と思ったら別の色もあるらしい
今週の月曜日、奈良の山添村にある自然農法畑に、様子見に行ってきました そしたら、去年うえたニン
















