*

会議のチェックインにクリーンランゲージの「クリーンセットアップ」が登場!

私、クリーンランゲージを使った「システミック・モデリング体験会」なるものに行ってきました
体験会、、、といっても、朝9:30~18:00までが2日間という、かなりみっちりやるやつです、、、

クリーン・ランゲージとシステミック・モデリング

システミック・モデリングとは、クリーン・ランゲージ・ジャパンさんのサイトによると

どんな人も、人としてこの社会に生きている以上、何らかの「グループ」に属しています。二人以上いれば、「グループ」と呼ぶ状況もあり得るわけです。家族、学校、職場など一つのプロジェクトを持ってかかわる仲間は、組織でありチームです。

クリーン・ランゲージを組織・チーム・グループで使って、お互いの尊重に満ちた創造的なチームワークを築いていくという「システミック・モデリング」というグループ・ファシリテーション技法は、デイヴィッド・グロブに師事したケイトリン・ウォーカーが創始者です。

「システミック・モデリング」は、クリーン・ランゲージを、よりカジュアルに日常の中で活かすこと主眼を置いており、クリーン・ランゲージの可能性を大きく広げています。この技法が生まれたイギリスでは、教育現場、ビジネスの組織変革・創造性活性化、ソーシャルワーカー、医療、スポーツとあらゆる場面で目覚ましい成果を収めており、教育現場においては英首相のトニー・ブレアが視察にまで来たそうで、ビジネス改革の事例は公営放送BBCのドキュメンタリーにもなったと言います。

クリーン・ランゲージとは、①聞き手のもつ価値判断や前提を一切排除した、15個ほどの「クリーンな質問」と、②「メタファー」の2つを中心軸に、深層心理に働きかけていく手法で、この基本はグループ・ファシリテーションでも変わりません。

というものらしいです

詳しくは、クリーン・ランゲージ・ジャパン公式サイトのシステミックモデリングのページを見てね!

ところで、なんで、私が、これにいったかというと、リーマンショックを機に、たこ梅をピーター・センゲの提唱する「学習する組織」にしよう!!と決めたのが平成22年4月で、それ以来、わけもわからんまま、あっち行ったりこっち行ったりしながらも取り組んでいます

ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」を受賞です

ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」を受賞です

あ、おかげで、今年の1月21日は、ホワイト企業大賞の特別賞「学習する組織経営賞」なんぞもいただきました
この詳しい話は、以前に、ブログに書いたので、そちらをご覧下さいね
→ ホワイト企業大賞の特別賞「学習する組織経営賞」をいただきました!

ちょっと、話がそれましたが、学習する組織の5つのディシプリンのひとつに「システム思考」があります
私も、システム思考も(わたしなりにですが、、、)勉強していて、「システム!!」って言葉を聞くと、つい、反応してしまう体質になってしまいました、、、^^;;;

それで、「シテミック・モデリング」のシステムに反応して受講したのです、、、

会議のチェックインで「クリーンセットアップ」をやってみる

この「システミック・モデリング体験会」の中で教わったすきるのひとつに「クリーンセットアップ」があります
ミーティングや会議や二人での打合せなどでもつかえて、その会議などの内容が深まるもの、、、と聞きました
それも、会議などの冒頭にするものなので、「これ、会議のチェックインにええんちゃうん?」って思ったんですね

実際には、よく、チェックインとしてもつかわれているそうです

クッシュボールをつかってグッドア&ニューでチェックイン

クッシュボールをつかってグッドア&ニューでのいつものチェックイン

たこ梅では、会議のチェックインに「グッド&ニュー」という会議メンバーが「24時間以内にあったいいこと」をひとりずつ話していくというチェックインをやっています

クリーンセットアップについて

先日の2月の現場会議で、この「グッド&ニュー」にかえて「クリーンセットアップ」にチャレンジ!!

会議でのクリーンセットアップの手順です

会議でのクリーンセットアップの手順です

【会議でのクリーンセットアップ】

①この会議が、あなたにとって、本当に思い通りにいくとき、それは、何のようでしょう?
 ・・・・(数度のやりとりを経て)応答A 

②(応答A)のとき、あなたは、何のようでしょう?
 ・・・・(数度のやりとりを経て)応答B

③(応答A)と(応答B)であるために、あなたが必要とするサポートや資源(リソース)は、なんでしょう?

この①②は、会議がどうであってほしいか?そのときの自分は何であるのか?をメタファー(比喩/平たく言うとイメージと思っていただいてもいいかと思います)で自分から取り出す作業となります

そして、③で、そのメタファーから、サポートや資源(リソース)に変換して会議・現実で取り扱える具体的なものとして取り扱えるようにします

①②での問いかけにおける留意点

ところで、①②で数回(2-3回くらいでOK)問いかけと応答を繰り返して、最終的な応答A、応答Bを得ますが、そのときの問いかけにちょっとした留意点があります
クリーンランゲージの「クリーン」は、問いかける側の思い込みや前提、価値観などが入りこまないクリーン問いにより、相手が、本当に自由に答えられるようにします

クリーンランゲージのクリーンな問いには、結構、厳格な文法(?)がありますが、これは、相手(クライアント)の奥にあるメタファーを見つけるためなのです
ただ、システミック・モデリング(クリーンセットアップも)では、もう少しカジュアルであっていいとされています

例えば、「①この会議が、あなたにとって、本当に思い通りにいくとき、それは、何のようでしょう?」に対して、例えば「山かな、、、」って答えたとき、次に「富士山みたい?生駒山みたい?」って尋ねるとかなり限定してますよね、、、
そうではなく、「どんな種類の山ですか?」(←これはクリーンな問い)や「どのくらいの大きさの山?」(←純然たるクリーンではないけど、クリーニッシュな問いなのでOK)

クリーンセットアップで使いやすい「クリーンな問い」

クリーンセットアップで使いやすい代表的な「クリーンな問い」を紹介しておきますね

【使いやすい代表的なクリーンな問い】

メタファー)
それは、何のようでしょう?

特徴)
・そのXは、どんな種類のXですか?
・そのXについて、他に何かありますか?

場所)
・そのXは、どこにありますか?
・そのXは、どのあたりにありますか?

前の時間軸)
・Xのすぐ前に、何が起きますか?
・そのXは、どこから来るのでしょう?

後ろの時間軸)
・次に、何が起きますか?
・すると、何がおきますか?

クリーンセットアップ後に③で出てきたことを共有

クリーンセットアップで出てきた具体的に必要とするサポートや資源(リソース)を共有します

クリーンセットアップで出てきた具体的に必要とするサポートや資源(リソース)を共有します

今回は、初めてのことなので、まず、このクリーンセットアップついて、意図・やり方を説明してから、2人のペアになってこれをやってみます
そして、③で出てきた必要とするサポートや資源(リソース)をメンバーで共有しました

クリーンセットアップの流れと出てきた必要とするサポート等の共有

クリーンセットアップの流れと出てきた必要とするサポート等の共有

各々のメンバーから出てきた必要とするサポートや資源(リソース)は、、、
・的確なフリ
・進行がヘンな回しをしない(スムーズな流れを希望)
・意見はたくさんほしいが、その意見をまとめる手伝いがほしい
・最後に笑いがあるように。終わりよければすべてよし的な、、、

で、実際にクリーンセットアップを体験してみてどうだったか、、、

メンバーさんからは、自然と「これ、おもしろーーーーい!」「深いっすねぇ、、、」っていう声がもれてました
そして、このクリーンセットアップ、15分くらいのつもりだったんですが、盛り上がりすぎて30分以上やってました、、、^^;;;
でもまぁ、会議メンバーさんも楽しそうだったのでいいか、、、(^o^)

ところで、正直、こういうのってどうなのかな?という思いもありましたが、やっぱり、やってみてよかった!
やってみて、上手くいかなかったら、やめてもいいし、変えてもいいんですもんね

このクリーンセットアップのおかげかどうかは、正確にはわかりませんが、この日の会議で、あらたな取り組みが、ひとつ、決まりました!!
その話は、また、このブログで書きますね

さて、このクリーンセットアップ、しばらくやってみようと思います!!(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

新梅田食道街 たこ梅 北店の前保さんと面談です

面談で、たこ梅 北店の前保さんに叱られておりました、、、^^;;;

毎月、1回、ひとり30分ずつ正社員さんと夜のホールパートさんを中心に面談やコーチングをやってます

記事を読む

スタッフさんとの面談時に氷山モデルを使ったときのメモ

面談で「パターン」や「構造」の話が出るたび、システム思考の氷山モデルが登場します

毎月1回、お店のスタッフさんと面談やコーチングをします 最近は、ちょくちょく、その中で、氷山が登場

記事を読む

「事故」と「事件」の違いとは?

「事故」と「事件」の違いとは?

先週、たこ梅の若手スタッフさん中心の10月の現場会議でした 今年の5月から、会議の前に2時間、ワク

記事を読む

宴会での人馬一体(?)ゲーム

1泊2日の「遊学旅行」、暑かった!おもろかった!楽しかった!!

先週、2日間、全店、お休みをいただいて、スタッフさんと1泊2日の「遊学旅行」に行ってきました! 研

記事を読む

HACCPコーディネーター研修

HACCPコーディネーター研修を社員さんが順番に受講中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、ジャンルで言

記事を読む

発表後に参加者からの質問に答える和田店長

ワクワク系マーケティング実践講座2019 最終講です!和田店長も実践事例を発表です

今年の5月から、道頓堀 たこ梅本店の和田店長が、全5回のワクワク系マーケティング実践講座2019に新

記事を読む

たこ梅 北店に貼られた自作の行動論理の表です

世界初!?行動論理(Action Logic)が貼られた飲食店が誕生!!

学習する組織を構築する上でのテクノロジー、スキルでもあり、ひとつの道でもある「行動探求(Action

記事を読む

3月の店長会議です

3月の店長会議~お客さまアンケートはコミュニケーションツール?~

2月に、2週間、お客さまにアンケートをお願いしました 150名以上のお客さまが、ご協力くださいまし

記事を読む

ロバート・フリッツと記念に

ロバート・フリッツ 創り出す思考ワークショップに、行ってきました!

2008年9月のいわゆるリーマンショックを機に、順調だった売上(社内では買上といってます)が下がり始

記事を読む

「ワクワク系マーケティング実践術2017」DISK2の対話会

「ワクワク系マーケティング実践術2017」対話会で一番勉強になってるのは私かも、、、

小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングに、数年前から、会社として取り組んでいます 正社員

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑