*

POPは売るためじゃない!価値をわかってもらうためにある!!価値を伝えたら注文が0件→15件に!

新梅田食道街というところに、たこ梅北店があります
このお店も、もちろん、たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)、そして、燗酒がメインです!
その関東煮(かんとだき/おでん)の鍋の守りをする『鍋番』さんが、3人いるのですが、40年のベテランである和本店長なんかと比べると(←比べる相手が悪い?^^;;;)冬場の混雑時は、まだまだ、スムーズさに欠ける部分があります

それで、どうしたらいいか、たこ梅 北店のスタッフさんは考えました、、、

お客さまに応援してもらったらどうだろうか?

どっちみに、今日の明日で、メチャクチャ鍋さばきがはやくなるわけもなく、、、
それだったら、お客さまに応援してもらったら?温かい目でみまもってもらったら?って考えました

それで、、、
「お客さま、まだまだ、スピードに欠ける3人の鍋番を温かく見守ってください!
ひとつひとつ、注文をきいてると、ちょっと時間かかっちゃう
でも、その時、鍋の中でいちばん旨いヤツを見繕って出す盛り合わせならスグいけます!」
という気持ちを込めて、こんなの作りはりました

「見守りセット」のPOP

「見守りセット」のPOP

お客さまに見守ってもらいたい!という見守りセットです

「これで、安心、、、」と思ったのもつかの間、1日たっても、2日たっても、見守りセットの注文はありません
結局、10日たちましたが、注文は0件でした、、、

POPの基本にもどって書き直したら1週間で15件の注文!

冷静に考えたら、ムリもありません、、、

POPのスタンダードな作り方のひとつ「誰に、何を伝えて、どうして欲しいのか?」で考えてみると、本来、
・待たずに関東煮(かんとだき/おでん)を食べたいお客さまに
・鍋番がスグにいける旨いところを見繕ってお出しします!ということを伝えて
・じゃあ、あんたに頼むわ!と言って欲しい
んですよね!!

で、流石に、1週間、注文ゼロで、スタッフさんもこのことに気づきました
そして、POPの基本にもどって書き直したんです

それが、これです

日替わり「おまか!」のPOP

日替わり「おまか!」のPOP

すると、1週間で15件の注文がありました

最初のPOPとちがって、
・誰に・・・注文がめんどくさい、スグ出して欲しいお客さんに
・何を伝えて・・・おまかせだから、スグ出てきますよ!ということを伝えて
・どうして欲しいのか?・・・スタッフに「おまかチョーダイ!!」と言って欲しい
ということが、明確に書かれています

そして、スグ食べたい、注文考えるのめんどくさいってお客さんは、このPOPに書かれてるとおりに、「おまかチョーダイ」って言うという行動を取ってくれたんです

POPが吊ってある場所は同じです

POPが吊ってある場所は同じです

このPOPのボードは、こんな風に天井からつり下がってますが、前回の「見守りセット」も同じ所にぶら下がってました

さらに行動のシナリオを考えて、このぶら下がってるボードを見てから、手元をみるとメニューさしに、小型のやっぱり「おまかPOP」がついています
こちらは、価格900円も書いてあって、ここで、安心して「おまかチョーダイ!」となってるようです

POPは売るためじゃない!価値をわかってもらうためにある!!

もともと、このPOPを考えたのは、自分たちのスピード不足をなんとかしたいから、、、
ちょっと厳しい見方をするとお客さまでなく自分たちのためという身勝手な理由です
それで、POPを書いたら、まったく、注文がなかった、、、

そして、傍とふりかえって、スグ出る盛り合わせ、おまかせ関東煮(かんとだき/おでん)って、いったい、どんなお客さまが注文したくなるんだろう?
言い換えると、どんなお客さまにお役立ちすることになるんだろう?って考えたとき、「誰に」むけてのPOP、メッセージなのかが見えてきました

そこからとっかかると、ちゃんと、どういう価値を伝えるのか?さらに、その価値が伝わったときにお客さまはどういう行動をとったらそれが達成されるのかを表していったら、今回のPOPになりました

今回の たこ梅 北店のスタッフさんの取り組みを見ていて、POPって売るためにあるんじゃない!価値をわかってもらうためにある!!
そして、その価値がキチンと伝わったとき、勝手に売れるという結果が訪れるんだとあらためて気づかされました

私が、北店スタッフさんのPOPのことを今日ブログに書けているのも、北店のスタッフさんが、取り組みの失敗、そこから、気づいて上手く行ったところまでをちゃんと全店で共有してくれているからです
POPの改良もそうですが、こうやって、みんなで共有できるようになってきたのが嬉しいです

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

新梅田食道街の「たこ梅 北店」です

台風も過ぎましたね!本日(10/1)は、元気に通常営業です!

昨日、9月30日の台風24号の接近で、お昼頃から、JRや私鉄各線、さらには、新幹線も計画運休でしたね

記事を読む

お昼限定!「関東煮(かんとだき/おでん)定食」

「たこ梅って、お昼はやってないの?」って、お客さまに尋ねられましたので、お答えしますね!

夕方くらいになると、行灯(あんどん)に火が入ります 提灯も下げられて、営業開始、、、 「関東

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)にはいった「梅焼き」

NHK「ニュースほっと関西 ~ええやん!この味」に、道頓堀 たこ梅本店が登場です

先日、道頓堀 たこ梅本店にNHK「ニュースほっと関西」さんが取材に見えました このニュース番組の「

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

遅くなりました!今年も「牡丹牡蠣(ぼたんかき)」の関東煮・おでん始まりました!

すいませーーーーん!! 年を越してしまいました、、、<(._.)> でも、やっと、、

記事を読む

村の直売所で買ったり、ご近所の野菜や特産品

緊急速報!山添村の野菜、特産品がお店に登場です!

奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の松本さんと研修中の谷口さん

新人の谷口さん、道頓堀 たこ梅本店で研修中です!

8月1日に入社した新人の谷口さん、新人オリエンテーションも終わって、研修がスタートしました!

記事を読む

鳥取からひとり出てきたフカサワさん(研修中)

新人フカサワ、2月は新梅田食道街 たこ梅 北店におります!会いに来てあげてねーーーー!!

昨年の12月にオンラインで1次面接、1月に大阪に出てきて2次面接と体験入店、、、 そして、採用とな

記事を読む

おめでとう!!臣(おみ)ちゃん、2級に昇格です!!

臣(おみ)ちゃん!おめでとう!!昇格面談無事修了!2級に昇格です!!

たこ梅では、半年ごとに、着眼点表という評価項目表をつかって、その行動、プロセスを評価します いわゆ

記事を読む

テレビ大阪「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」

11月10日テレビ大阪「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」に、道頓堀 たこ梅本店が登場です!!

明日、11月10日(土)の夜、18:58からの番組「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」(テレビ

記事を読む

ハイゴケの配偶体

山添村の春~灯台躑躅、カシの新芽、ハイゴケの配偶体、シロツメクサの花~

奈良の山添村にスタッフさんと自然農法の畑をやっています 毎月1回、一緒に畑作業に行くのですが、今は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑