*

「 人事評価制度 」 一覧

テスト運用中のパートさんの評価システムでの初の評価者会議を開催しました!

2016/07/20 | 人事評価制度

たこ梅では、正社員さんは、ひとりひとりの成長のステージと次のステージに必要なスキルや能力がわかる評価システムを構築して運用しています っていうと、ちょっと、かっこいい(かな?)かもしれませんが、全て

続きを見る

成人の発達理論を知りたい!「なぜ部下とうまくいかないのか」(加藤洋平 著)を読みました!

やっと、ロバート・キーガン、リサ・ラスコー・レイヒー 著の「なぜ人と組織は変われないのか」を読み終えました この本のことは、別のブログ記事に書いていますので、時間が合ったら見て下さいね! →「なぜ

続きを見る

5月の現場会議~会議の流れから会議メモまで公開しちゃいます!~

今月も、現場の若手スタッフ中心の「現場会議」をやりました 道頓堀の たこ梅 本店からは安藤さん、新梅田食道街の 北店からは大西さん、同じく分店からは上原さん、ホワイティうめだ(地下街)からは多比羅さ

続きを見る

社員さんの評価を決める評価者会議!その目的は、社員さんの成長をサポートすることです!!

2016/04/24 | 人事評価制度

先日、半年に一回開催する「評価者会議」をやってました 各店の店長さんが集まって、社員さんの評価を決めていきます 誰がつけても同じ評価になるようにする! 評価って、人間が人間を評価するのですから、

続きを見る

新梅田食道街にある たこ梅 北店の前保さんと昇格者面談です!

半年に一度、たこ梅の社員さんは、評価されます 評価と言っても、評価項目自体は、社員さんが自分たちでつくったものです 自分の現在ステージと次のステップがわかる成長を目的とする人事制度 もう4年半前

続きを見る

社員さんの評価は、どこに立ってするのか?

おはようございます 昨日は、評価者会議でした たこ梅では、半年に一度、社員さんの評価を実施しています 基本的には、店長さんが評価をつけますが、つける店長さんによってバラツキが起きないように、集ま

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










S