*

「孫子」を読んでみようと思います

公開日: 気になる本

この2年くらいで、もっとも、読んでいて興味をそそられ、面白い!って思った本「複雑さを生きる~やわらかな制御~」(安冨歩 著)をこのブログでも紹介しました

「複雑さを生きる~やわらかな制御~」(安冨歩 著)

「複雑さを生きる~やわらかな制御~」(安冨歩 著)

そのときのブログ記事はコチラです!
「複雑さを生きる~やわらかな制御~」(安冨歩 著)、この本、最近で一番面白かった!!

この本を安冨歩さんがかかれるなかで参考にされた著述が当然ながらありますが、これはいい!面白い!とかかれていた本が2冊ありました
「え゛? こんな興味深い、面白い本を書いてる安冨さん(会ったこともないけど、、、^^;;)が、そういう本だったら読んでみたい!」と思ったんです
そのうちの一冊が、最も古い竹簡本をもとに書かれた浅野裕一さんの「孫子」でした

「孫子」「孫子を読む」(浅野裕一著)

ネットで「浅野裕一 孫子」をググると何冊か表示されました
その中で、初めて孫子を読むので、簡単でわりと楽に読めそうなのと、ちょっと骨がありそうな2冊を選びました
その2冊が、これです!

「孫子」「孫子を読む」(浅野裕一著)

「孫子」「孫子を読む」(浅野裕一著)

「孫子」「孫子を読む」(浅野裕一著)です
もちろん、うすくて読みやすそうな「孫子を読む」からスタート!
昨日、読み終えました
孫子の読み下し文、現代語訳、実際の戦争を事例にとった解説から構成されていて、とっても、わかりやすい!
読み下し文は、当たり前ですが、読み下し文なので読むことは出来ますが、意味は、正直、ほとんどわかりません!か、取り違えてしまいました、、、^^;;;
だから、現代語訳をつけておられるのだと思います

浅野裕一さんの「孫子を読む」を読んでみて感じた一番のこと、それは、孫子(著書名であると同時に孫武とその末裔とされる孫臏の二人を指す)は、その後、2千年以上にわたって戦争のバイブルとされていますが、孫武も孫臏も、争いのない、戦わなくていい時代を望んだんだなぁ、、、ということです
そのために、敵も味方も、それも戦闘員のみではなく、それをささえる両国の民が最小限の消耗、できれば、戦わずにすむのがいいと考え、それを具現化するために「孫子」をしるしたんだと思います
孫子でいう兵法は、戦闘、栓塾ではなく戦略も超えた国家経営を基本としていると感じました
それだからこそ、孫子は、今の時代も読み継がれているのだろうと思います

「孫子を読む」で、孫子の考え方に触れることが出来ました
次は、ちょっと骨太なかんじのハードカバー「孫子」にチャレンジしたいと思います!
読む前から、わくわくする本ですね!
楽しんで読みます(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

「価格上昇」時代のマーケティング(小阪裕司 著)を購入

「価格上昇」時代のマーケティング(小阪裕司 著)の読書感想文

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「価格上昇」時代のマーケテ

記事を読む

著書にキーガン教授のサインをいただきました!

ロバート・キーガン教授来日セミナー「VUCA時代に変化を恐れない組織のあり方とは」に行ってきました!

8月に、ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒーの共著「なぜ弱さを見せあえる組織は強いのか」が日

記事を読む

「行動探求」(ビル・トルバート 著)と「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

行動探求とNVC(非暴力的コミュニケーション)は相性がいい!!

平成20年9月のリーマンショックを機に、いくら自分たちが、いわゆる努力やがんばっても、とんでもないこ

記事を読む

子会社を本当に良くしたいと願うあなたに知って欲しいこと(中土井僚 著)

「子会社を本当に良くしたいと願うあなたに知ってほしいこと」(中土井僚 著)を読みます

U理論の翻訳者、つまり、U理論を日本に紹介したお二人の中のひとりである中土井僚さん U理論

記事を読む

「奇跡の経営」「セムラーイズム」(リカルド・セムラー 著)

「奇跡の経営」だけでなく「セムラーイズム」も読んだ方がいい理由(わけ)

7月に、リカルド・セムラーの「奇跡の経営」を購入しました 「奇跡の経営」(リカルド・セムラー

記事を読む

英治出版さんが、たこ梅の事務所を訪ねて下さいました

英治出版さんが、一読者をわざわざインタビューに来てくれはりました!ビックリ、、、(*゚д゚*)

このブログを読んで頂いている方は、ときどき、私が、読んだ本のことを書いているのをご存じかもしれません

記事を読む

プロセス・コンサルテーション 援助関係を築くこと(E.H.シャイン 著)

「プロセス・コンサルテーション」読もうかな、、、読みます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前のブログで書きま

記事を読む

プロセスワーク入門ー歩くことで創られる道ー(ジュリー・ダイアモンド&リー・スパーク・ジョーンズ 著)

「プロセスワーク入門 歩くことで創られる道」(ジュリー・ダイアモンド&リー・スパーク・ジョーンズ 著)がようやく届きました!

量子物理学者であり、ユング派の心理療法士でもあったアーノルド・ミンデルさんが、自らの体験の中から気づ

記事を読む

マンガでやさしくわかる部下の育て方(中原 淳 著)

「マンガでやさしくわかる部下の育て方」(中原 淳 著)をたこ梅文庫に追加です!!

難波にある事務所の書架には、500-600くらいの本が並んでいます 「たこ梅文庫」の書架です

記事を読む

発達理論の本

発達理論の関係の本を最近よく読む理由(わけ)

うちの店「たこ梅」は、飲食店です で、五代目店主の私ですが、最近、よく読むのが発達理論関係の本です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑