*

新梅田食道街にある たこ梅 北店の前保さんと昇格者面談です!

公開日: 面談・コーチング, 人事評価制度

半年に一度、たこ梅の社員さんは、評価されます
評価と言っても、評価項目自体は、社員さんが自分たちでつくったものです

自分の現在ステージと次のステップがわかる成長を目的とする人事制度

もう4年半前になりますが、2011年6月、新しい人事制度を作り始めました
評価される側である社員さんが中心となって、評価の項目を作ることにしたんです
というのも、そのさらに数年前、ある社員さんとこんな会話をしたのがキッカケです

2年目に入ったあるスタッフさんが、店の前で、世間話のついでにこんなことを聞いてきました
スタッフさん「次、何を身につけたらいいんでしょうね?」
てっちゃん 「そりゃ、まず、店長に、きいてみぃやぁ~(笑)」
スタッフさん「そうですよね!」
当のスタッフさんも、あいさつがわりだったようで、こんな会話があったこともすっかり忘れていました
ただ、このことが、なんか、私のどっかに引っかかっていたんです
それで、ある時、
・スタッフさんの現在のステージ(階段の何段目)がわかる
・次のステージに行くには何が必要か明確である
ような人事制度ができたら、、、って思うようになりました
つまり、スタッフさんの成長を目的とする人事制度ができたら、、、

そんな時、社労士の中村先生と出会い、ご指導をいただきながら、新しい人事制度を作ることにしたんです
中村先生の人事制度の特徴は、評価項目は社員さんが作るということ
その時、わたしは、ひとつだけ条件を出して、あとは自由に社員さんにつくってもらいました
そのたったひとつの条件とは、、、
DよりB、BよりAと、「社員さんの評価が高い評価を取れば、お客さまが喜んでリピートしたくなっていること!」です
そして、半年後にできあがったのが、今の人事制度の原型で、その後、みんなで色々改良しながら今に至っています

たこ梅 北店の前保さんと昇格者面談です

この秋の評価で、新梅田食道街にある たこ梅 北店の前保さんが、見事、昇格条件を満たす評価を取られました!!
そうなると、昇格対象者の方には、レポートと面談が待っています

たこ梅 北店の前保さんと昇格者面談

たこ梅 北店の前保さんと昇格者面談

昇格者レポートでは、
・仕事中で嬉しかったこと
・よく繰り返してしまうパターン
・昇格したらお客さまにどんな喜びを提供できるか
・どんな自分になっていきたいか
などを書いていただく中で、自分自身をふりかえれるようになっています
昇格者面談では、さらに、深く自分自身を探求することを念頭において、面談を行っています

昇格対象者へのレポートも面談も、基本的に、昇格に価するかどうかをふるいにかけるのが目的ではありません
個人のビジョンや目標、課題などをもって、次のステージに進んでもらうことをサポートするのが目的です
前保さんとのレポート、面談でも、前保さんが、たこ梅でやりたいことや思いをしっかりと聞かせてもらい、一緒にどんなことが可能となるか、、、そんなことを話していました
話を聞く中、話をする中で、前保さんの後輩スタッフさんに対するやさしさと強さが伝わってきて、おだやかであると同時にしっかり根をはったような、どっしりとした面談の『場』となって行っているのを感じていました
これも、前保さんのあり方から出てくるものだと思います
そんな前保さんは、これから、ますます、パワフルに、そして、だれよりも仕事を楽しくやっていってくれるようです
わたしも、全力でサポート、応援していきます!!

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

畑仕事の後に面談?座談会?ぽいのやってます

3月の野菜部in山添村~よってたかった面談?座談会?ぽいのやってます~

毎月1回、スタッフさんと奈良の山添村に行きます そこには、われわれの小さな自然農法の畑があるのです

記事を読む

ドラッカーと論語(安冨歩 著)

「ドラッカーと論語」(安冨歩 著)を読んで気づいた、経営する上で大切なこと

昨年の年末頃に読んでいて、この数年で私にとって一番面白いって思ったのが、「複雑さを生きる~やわらかな

記事を読む

本店の和田店長と店長面談

7月の店長面談~「クリーンな問い」で何が起きているかが明確に~

毎月、上旬に店長さんたちが集まる店長会議、お店の現場のSA(スタッフアテンダント)さんが集まる現場会

記事を読む

「はじめてのリーダーのための 実践!フィードバック」を追加で4冊購入して5冊になりました

「はじめてのリーダーのための 実践!フィードバック」(中原淳 著)を各店に届けました!

先週、半期の評価を決める人事評価者会議でした 評価者会議やってます[/caption]

記事を読む

着眼点表と人事評価シート

パートスタッフさんの人事評価者会議です!

正社員さんを対象とした人事評価者会議に続いて、先日、パートスタッフさんの人事評価者会議をやってました

記事を読む

古民家の和室で面談タイム

12月の野菜部 in 山添村~古民家の和室でいろいろ話し合います~

12月も、奈良の山添村にある自然農法の畑にスタッフさんと行ってました キャベツの収穫中[/c

記事を読む

別のスタッフさんとも盲点を話し合います

顧客進化の盲点をスタッフさんと順番にシェアしていきます!

この前、エライことに気づきました、、、 たこ梅で取り組んでいる顧客進化の仕組み、どえらい盲点があっ

記事を読む

岡山から来た上川さんに新人オリエンテーション

新人スタッフさんにお店のことを知ってもらうオリエンテーション

新しいスタッフさんが入ると必ずすることがあります 雇用契約などの手続きなどはもちろんですが、それ以

記事を読む

チェンジ・エージェント社の江口さんとミーティング

行動探求(Action Inquiry)を起点に人事評価まで、チェンジ・エージェント社の江口さんとミーティング!

東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったんですが、その合間に、会社と

記事を読む

なぜ部下とうまくいかないのか(加藤洋平 著) なぜ人と部下は変われないのか(ロバート・キーガン著)

成人の発達理論を知りたい!「なぜ部下とうまくいかないのか」(加藤洋平 著)を読みました!

やっと、ロバート・キーガン、リサ・ラスコー・レイヒー 著の「なぜ人と組織は変われないのか」を読み終え

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑