*

9月の現場会議~会議を止めて起こっていることを観察してみました~

公開日: 会議・ミーティング

若手スタッフさん中心の定例会議に、月1回やってる「現場会議」っていうのがあります
各店から、スタッフさんが出席して、実施する会議です

会議で緊張が生まれました

今回、9月の現場会議でした
最近では、会議のメンバーさんも、自分から発言することが、どんどん増えています

そんな中での9月の現場会議です
ある議題のとき、意見が対立、、、というより、ある出来事のとらえ方、視点が異なっていました
傍から見ていると、お互いの意見のポイントが違うのがよくわかる
ただ、お互いには、自分が正しく相手の意見がちがっているように見える状態なんだろうなぁ、、、って、横で見ている私には、そう見えました
もちろん、会議の「場」は、緊張感が走っています

9月の現場会議です

9月の現場会議です

対立するように見える2人に、どういうことを伝えたいのか聞いてみました
そうする中で、お互いの立っている場所の違いがわかってきます

さらに、そもそもの原因になったそもそもの取り組みについて「そんなの止めたら?以前のように各店でやる方法もあるよね!」って、ぶっこんでみます
いや、正直、その方法もあるとおもったので、、、

件(くだん)の取り組みが、ちょっと、全メンバーにとって、自分事に近づいてきたように感じました
その時、その2人以外のメンバーにも、どう感じるか、どう思うかなど、聞いていきます
そうすると、あるメンバーから、こんな風にするのもあるんじゃないか?という全く別の提案が出てきました
正直、「へぇ~」って思いました
私は、私なりに、この場での出来事レベルでの解決策も考えていましたが、それとは異なる、でも、「うん、なるほどねぇ~」って思える意見です
最終、そのメンバーの提案に沿って、合意軽形成がなされ、どうするか決まりました

会議の中で会議をその場でふり返ってみる

その時には、場は、当初の雰囲気とはぜんぜん違います

「なんか、みんな、エエとこ経験してるなぁ~」って感じたんです
それで、「ちょっと、いいかな、、、」と会議を止めていました
この場で起きていることを一緒に観てみることが、今後の会議や在り方に、きっと役に立つと思う旨を伝え、メンバーの了解を得て、その場でふりかえる(観る)ことにしました

「会議の場なんだけど、今とさっきで雰囲気が違うのわかりますか?(メンバーが小さく頷きます)
ちょっと、さっきと今と、この『場』の雰囲気がどんな風か、ひとりずつ教えてもらっていいですか?」
ひとりずつに聞いていきます

会議の中でしたが、10分ほど、こんな時間をとって、メンバーさんと会議の場を直後に観察しふり返ってみました
全員が、言葉は違いますが、当然、場の雰囲気の違いを感じていました
私も、あるメンバーさんは、緊張が走ってるときは、椅子の背もたれの方に反り返る、、、つまり、遠ざかっていたのが、場がゆるむと、かるく前のめりになっていることなども伝えました
場の観察に関するひとりひとりの言葉が、お互いのフィードバックになります

会議の中で、その場で会議を観察しふりかえるって、会議を進化させる、どのように会議に在るかを考えるいい機会になります
会議は限られた時間で行うので、いつもいつもできるわけでもないでしょうが、たまに、こういう試みも、メンバーさんの学びになるようです

会議中、突然、会議を止められた理由(わけ)

ところで、「会議中に、突然、会議を止めて大丈夫?」って思われるかもしれません
私も、こんな話を聞いたら、「え゛!そんなことして、いいの!?」って思うと思います(笑)

なぜ、会議を突然止めて、そのときに起こった会議プロセスを観ていくなんてことをやって上手くいったのか?
それは、、、

このブログでも何回か書いていますが、たこ梅では、会議に出席するには、それ以前に、会議ファシリテーションの研修を受ける必要があります
ちなみに、「会議が変われば、会社が変わる!」と掲げて組織開発支援をされているチーム経営さんという会社で、全員、会議ファシリテーションの研修を受けています

その研修の中では、会議後にチェックシートを用いて「ふりかえり」をすることも含まれています
また、たこ梅の会議でも、毎回、会議後に会議の「ふりかえり」をしています
そんなベースがあるので、今回も、会議を途中でとめて、起こっているプロセスを観る!なんてことが可能になったのだと思っています

会議のお昼は力餅!

そんな会議の中での会議のふり返りを午前中(だったんです)やったあと、みんなで一緒にお昼ご飯!

現場会議のお昼ご飯

現場会議のお昼ご飯
カツカレーうどん大盛り&他人丼食べてる人もいます、、、

カツカレーうどん大盛り&他人丼食べてる猛者もいます
猛者曰く、「すわったら、自動的に『カツカレーうどん大盛り』でてくるくらい常連になりたいですわーーー」って、何を目指してんだか、、、(笑)

結果、この後も、時々、冗談や笑い声がもれ、私が冗談を言いすぎて注意されるといういつもの楽しい会議になりました
もちろん、いくつも、しっかりやることも決めましたよ!!(^o^)v

 

 

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

新しい社会での『新しい商売のカタチ』を創り出す

全店休業で「新しい社会の『新しい商売のカタチ』を創り出す」にトライ!

昨日は、全店休業させていただきました 新しい社会での『新しい商売のカタチ』を創り出す[/ca

記事を読む

インタビューに見えた大川さん(右)と赤木さん(左)と私(左手前)

組織開発や人材開発支援をされている大川恒さんが取材にたこ梅にみえました

組織開発や人材開発の支援をされている企業に株式会社HRTがあります その株式会社HRTの代表が大川

記事を読む

ワクワク系マーケティング情報誌でのABDコ・サマライズ

10月も会議前にワクワク系マーケティング情報誌でアクティブ・ブック・ダイアローグ

たこ梅では、会社として小阪裕司先生の提唱されるワクワク系マーケティングを取り入れています また、会

記事を読む

令和最初の店長会議

令和最初の店長会議~店舗だけでなく事務所、仕込み場も参加~

先日、5月の店長会議やってました そう、5月の店長会議です 、、、ということは、令和になって最初

記事を読む

ふりかえる中で次のステージが見えてきて来年の研修の骨子も!?

社内研修後に来年の研修のアイデアが早くも誕生!!

先週、7年目を迎える「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019」の1日目でした もちろん、講師は、

記事を読む

松野先生、阪田さんと研修の打合せ

POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day1の打ち合わせやってます

今年で7年目を迎える「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day 1」の打ち合わせをコトマーケ

記事を読む

ドラッカーと論語(安冨歩 著)

「ドラッカーと論語」(安冨歩 著)を読んで気づいた、経営する上で大切なこと

昨年の年末頃に読んでいて、この数年で私にとって一番面白いって思ったのが、「複雑さを生きる~やわらかな

記事を読む

4月から、たこ梅北店の店長となる安藤さんを交えた店舗面談

新梅田食道街 たこ梅 北店の店舗面談やってます!

毎月、月末近くに、各店の店長さんたちと店舗面談をやってます その月のお店の状況や来月の取り組み、気

記事を読む

「1on1ミーティング」セミナーで関係性についての講義

チーム経営さんの「1on1ミーティング」セミナーにスタッフさんと参加です!

うちの店長さんたち、お店のスタッフさんとミーティングをする機会が増えていますし、関係性、コミュニケー

記事を読む

1月の店長会議

2018年1月の店長会議~学習する組織への取り組みから効果が見えるまでには年単位のタイムラグ!~

今年最初の会議は、2018年1月の店長会議です 毎度、いろんなことが議題にあがります 過去10年

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑