*

今年も、始まりました!『氷バケツ冷酒』!!

昨年も、人気だったアレが、この夏も、、、
ちょっと、大胆な、、、というか、大ザッパというか、、、

とにかく、始まりました!!

『氷バケツ冷酒』が始まりました!

暑い夏、冷たい冷酒、、、
旨いですよね!!

でも、たこ梅のスタッフさんは、思ったんです!
おんなじ冷たい冷酒、もっと、おいしくでけヘンやろか?

で、誕生したのが、コレです!

『氷バケツ冷酒』です

『氷バケツ冷酒』です

氷イッパイのブリキのバケツに、つっこまれて、キンキンに冷えた冷酒!
これが、『氷バケツ冷酒』です

冷酒って、出された時は、冷たくて美味しい!
ただ、ゆっくり飲んでたり、お友だちと話してると、あらま、、、
なんか、キレ悪くなってんちゃう? ちょっと、ぬるなってる?
そんなことが、よくあります、、、

でも、氷イッパイのブリキのバケツに入った冷酒は、ずーーーーーーーーーーーーっと、冷たいまんま!
それも、キンキンです!!

いつ飲んでも、冷たくて「ウマぁ~~~!!」な冷酒、楽しんで下さいね!!

これ、新梅田食道街にある たこ梅 北店で、夏だけやってます!

「を、飲んでみたい!!」と思ったら、新梅田食道街の たこ梅 北店の暖簾をくぐって、店員さんに、
「氷バケツの冷酒!」って声を掛けて下さいね!(^o^)v

 

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

空豆(そらまめ)の関東煮(かんとだき/おでん)です

店主の知らない関東煮・おでん!「そら豆」編

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

大粒の南高梅

来年用に、今年も梅酒をつけました!今回は和歌山県産の南高梅をつかいます

6月に入って、昨年つけて、一年間床下で寝かせた自家製の梅酒をお店でだしています 1年床下で寝

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)用に仕込まれる松茸(まつたけ)

毎日、松茸の関東煮(かんとだき/おでん)を仕込んでいます!

今週から始まった秋の味覚の王者! そう、アレの関東煮(かんとだき/おでん)が始まったんです

記事を読む

千早川の川辺に咲くスミレ

あちこちで「春」を見かけます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです こちらのブログで紹介し

記事を読む

「つぶ貝」の関東煮(かんとだき/おでん)

五代目店主の知らない関東煮・おでん!「つぶ貝」編

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主の知らない関東煮

記事を読む

夏の部活「ビール工場見学」の下見に、スタッフさんが行ってきてくれました!

一昨年、昨年と、夏に、たこ梅FUN倶楽部員さんとアサヒビールさんの吹田工場にビール工場見学に行きまし

記事を読む

オバケ?尾羽毛?

暑いに日には、生ビールと身も心も涼しくなる「おばけ」が一番!?

6月も後半ですね 大阪の街には、半袖姿の人の方が多いくらいになってきました で、こんな暑い日

記事を読む

新米新酒 山田錦 特別純米 生酒

新年最初の月がわりの酒は「新米新酒 山田錦 特別純米 生酒」です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、美味しいお酒を

記事を読む

ソーシャルディスタンス(社会的距離)

安全に楽しく食べましょう!飲みましょう!!

5月21日に、大阪府も新型コロナによる緊急事態宣言が解除されました 大阪府の緊急時対戦源解除

記事を読む

『奈良は山添村より、丸々太った丸茄子を使った味噌田楽 〜チーズをのせて〜 』🍆

店主の知らない酒の肴「奈良は山添村より、丸々太った丸茄子を・・・・」←商品名長すぎて書けません ^^;;;

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑