*

端午の節句も間もなく、、、ところで、「節句」って何なのか?気になって調べました

公開日: つれづれに

今日から、5月がスタート!
今年も、もう、3分の1が過ぎました、、、
そして、来週の火曜日は5月5日で、端午の節句ですね

真田の赤揃え鎧甲です

真田の赤揃え鎧甲です

その端午の節句をいわって、もう、鎧甲を飾っておられるお家も、多いかもしれません

ところで、ふと、「節句って、何だろう?」って気になって調べてみました

節句は1年に5つあります

節句は、1年に5つあります
人日(じんじつ)・・・1月7日 七種(くさ)の節句で、七種粥を食べる
上巳(じょうし)・・・3月3日 桃の節句・雛祭りで、白酒や菱餅を食べる
端午(たんご)・・・・5月5日 菖蒲の節句で、粽(ちまき)や柏餅を食べる
七夕(しちせき)・・・7月7日 七夕(たなばた)で織姫の機織りから、素麺を食べる
重陽(ちょうよう)・・9月9日 菊の節句で、菊酒などを飲む

1,3,5,7,9という陽数である奇数が重なる日が節句として選ばれています
ただ、1月だけは、1月1日の元日だけは特別として、7日の人日を節句として組み入れられています

元々は「節句」ではなく「節供」でした

江戸時代になって、幕府が、公武行事として「五節供」というものをきめました
この日は必ず上長の家に、祝賀に行くべきものと定めたそうです
五節供の日は、これを祝って、食べ物を供するという意もあり、節供というのが正しいのですが、節句と書くものが増えてきて、いつのまにか、明治の頃には節句の方が主流になったようです

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

家賃支援給付金申請の内容修正の要請メール

家賃支援給付金申請、みごとに突き返されました、、、_| ̄|○

新型コロナで、たこ梅の売上は激減、夏頃までは70%減の3割程度とひどいじょうたいでした 秋になって

記事を読む

孵って約2週間、ヒヨコと言うより小鳥です

孵って2週間、ヒヨコというより小鳥です!育ってきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鶏の卵を温めている孵

記事を読む

冷蔵庫でジャガイモが芽を出してる!

冷蔵庫でジャガイモが芽を出した!!そいつ、お庭に植えてあげました、、、

を、を、ををを、、、、 いやーーー、びっくりしたぁ、、、、 冷蔵を開けたら、ジャガイモが

記事を読む

鯨戎さま

ノルウェーから商業捕鯨の鯨の舌を買うだけでなく、鯨食文化を伝え、広めていきます!ところで、鯨戎さまって知ってる?

昨年の12月26日、日本政府は、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退して商業捕鯨を開始することを決定しまし

記事を読む

赤✓(チェック)が「Sky!O スカイオ」の空き店舗

今の時代、飲食店には厳しいようです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店で面談があって、事

記事を読む

堺の空き地で見つけたセアカゴケグモ

セアカゴケグモの実物に遭遇!!

数日前、堺に用事で行きました そのとき、とんでもないもに遭遇したのです クモが死んでる!?

記事を読む

ちょっと分化が進んだアカハライモリの卵

田んぼで捕ってきたイモリが産卵しました!

奈良の山添村のちっちゃなスペースで、自然農法の畑をスタッフさんと昨年から始めました それを始めるに

記事を読む

2升5合で「益々繁盛」なお酒です

2升5合で「益々繁盛」なお酒、いただきました!

昔から、商売繁盛の縁起担ぎがあります 1升マス2つ、5合マス1つに小豆などを入れて積み上げます

記事を読む

電柱からの光ファイバーの引き込み工事

事務所の光回線工事中です

昨年の10月から消費税が8%から10%に増税されました 同時に、テイクアウトの飲食物は8%の据え置

記事を読む

何かとってます

何かとってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 久しぶりに、うちの桃侍

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑